文芸、音楽とは? わかりやすく解説

文芸、音楽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/01 08:55 UTC 版)

アンダルス」の記事における「文芸、音楽」の解説

アラビア語文芸では、アンダルス文化創立期生きたイブン・アブドラッビヒ英語版)、ワッラーダとの間に多く相聞歌残した宮廷詩人イブン・ザイドゥーン諸国放浪した詩人イブン・クズマーン(英語版)、恋愛論名著鳩の頸飾り』を残した法学者イブン・ハズムなどが知られるヘブライ語文芸では、ヘブライ語詩にアラビア語詩の韻律取り入れることを提唱したドゥーナシュ・ベン・ラブラート(英語版)、アラビア語参考にしてヘブライ語叙事詩再興したシュムエル・イブン・ナグレーラ、『ハザールの書』でも知られるイェフダ・ハレヴィなどがいる。 アンダルスでは、古典アラビア語詩をもとにしたムワッシャハ(英語版)という詩形生まれた。この名はアラビア語で「飾り輪」や「飾り帯」を指すウィシャーフに由来しており、それまで単一韻律だった詩を連節分解してリフレイン構成した詩形を指すムワッシャハは、やがて音楽舞踏をともなう表現意味するようになり、その歌い手はキヤーンと呼ばれたバグダード音楽家マウスィリー(英語版)に破門され歌手のズィルヤーブ(英語版)は、アンダルス東方音楽伝え、さらに独自の音楽文化編み出したウードの弦を4弦から5弦に変え、のちのリュート原型ともなっている。 アンダルス時代にはロマンス語アラビア文字表記広まりレコンキスタ終了後は、モリスコによるアルハミヤー文学生まれたセルバンテス小説ドン・キホーテ』には、物語原文アラブ歴史家によって書かれたという設定があり、セルバンテス原文解読するためにモリスコをさがすという場面がある。

※この「文芸、音楽」の解説は、「アンダルス」の解説の一部です。
「文芸、音楽」を含む「アンダルス」の記事については、「アンダルス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「文芸、音楽」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「文芸、音楽」の関連用語

1
第八芸術 デジタル大辞泉
38% |||||

2
習作 デジタル大辞泉
38% |||||

3
芸術心理学 デジタル大辞泉
38% |||||


5
構成 デジタル大辞泉
34% |||||


7
14% |||||




文芸、音楽のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



文芸、音楽のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアンダルス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS