教養人とは? わかりやすく解説

教養人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/04 15:41 UTC 版)

脇坂安元」の記事における「教養人」の解説

当時安元武家第一歌人ともされ八雲軒と号し徳川秀忠の談伴衆でもあった教養人で、和漢書数千巻を蔵していた。「下館日記」「在昔抄」など著作も多い。林羅山には儒学学び逆に安元羅山歌道教えるという師弟関係でもあった。また、狩野派絵師狩野元俊とも親しく安元下館城在番中に江戸から元俊が訪ねてくるなど親密な仲だった。この下館城在番中に土佐派絵師土佐一得に関する貴重な記録残っている。この一得容貌所作少々特殊であったがしかし安元は、絵は心で描き一芸秀でることは素晴らしいことだとして、一得称賛している。一得半月ほどの間に安元求めに応じて絵を描き安元多額謝礼渡している。 安元教養知らしめる逸話として、以下の話が有名である。家光治世寛永諸家系図伝」が編纂されるにあたり戦国時代成り上がった大名諸家源平藤橘などと名門の出であると取り繕った系図競うように作る中で、安元は「祖先藤原氏あるらしいということだけしかわからなかったため、祖父脇坂安明からの短い系図のみを作り冒頭に「北南 それとも知らず この糸の ゆかりばかりの 末の藤原」(北家南家ひいては京家式家いずれか判りませんが、父祖よりたまたま藤原氏末裔名乗っております脇坂家大した出自ではありません)という和歌したため提出したと伝わる。

※この「教養人」の解説は、「脇坂安元」の解説の一部です。
「教養人」を含む「脇坂安元」の記事については、「脇坂安元」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「教養人」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「教養人」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「教養人」の関連用語

教養人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



教養人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの脇坂安元 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS