改造車・同形車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 改造車・同形車の意味・解説 

改造車・同形車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/30 04:35 UTC 版)

国鉄ワム60000形貨車」の記事における「改造車・同形車」の解説

ヤ400形 事業用車両職用車)で、本形式から延べ17両(ヤ400 - ヤ416)が改造された。「信号機輸送専用職用車」と称し信号設備維持補修用い機器消耗品類を輸送する車両で、配給車一種である。 車内外への荷役用にホイスト(扱重 0.5 t)を設置し床板には積載した機器固定する丸環を追加した室内には整理書状箱・黒板を追設している。内装種車の木張りのままで、荷重は 5 t である。外部塗色黒色で、「信号機専用」「連結注意」の標記なされた改造供され車両は、1両(ヤ411)以外はすべて前期形ワム60000 - ワム61299)から選択されている。 1968年昭和43年)に16両が改造され東京北鉄道管理局田端操駅常備)に9両(ヤ400 - ヤ408大阪鉄道管理局安治川口駅常備)に7両(ヤ409 - ヤ415)を配置車両ごとに運用経路特定され、側扉に常備駅・運用表を表示して運用した1975年昭和50年)に1両(ヤ403)が羽越本線脱線事故罹災し廃車され、補充として1976年昭和51年)に1両(ヤ416)を追加改造国鉄分割民営化直前1987年昭和62年)に除籍されJR各社承継され車両はない。 名鉄ワム6000形 名古屋鉄道自社発注車で、1962年昭和37年)から1963年昭和38年)にかけて日本車輌製造25両(ワム6001 - ワム6025)が製作された。国鉄在籍車と同一設計であるが、外部塗色青色ハワイアンブルー)とされ、後年黒色変更している。 国鉄直通認可を受け、三河線常滑線陶器輸送などに充当された。 同区間貨物輸送廃止された後、6両が事業用車救援車)に転用され、舞木検査場ワム6001, ワム6002)新川検車区ワム6003, ワム6004)犬山検査場ワム6005, ワム6006)に配置される2011年4月1日ワム6001からワム6006まで全車廃車になった2021年現在舞木検査場の2両は解体されずに現存しているが、ほとんど稼働していない。 水島臨海鉄道ワム600形 水島臨海鉄道自社発注車で、2両(ワム601, ワム602)が製作された。国鉄在籍車と同一設計で、国鉄直通認可を受け使用された。

※この「改造車・同形車」の解説は、「国鉄ワム60000形貨車」の解説の一部です。
「改造車・同形車」を含む「国鉄ワム60000形貨車」の記事については、「国鉄ワム60000形貨車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「改造車・同形車」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「改造車・同形車」の関連用語

改造車・同形車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



改造車・同形車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国鉄ワム60000形貨車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS