対格言語と能格言語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 対格言語と能格言語の意味・解説 

対格言語と能格言語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/13 04:05 UTC 版)

認知文法」の記事における「対格言語と能格言語」の解説

言語によって,また言語内でも動作主プロファイルしてトラジェクターとしての役割付与し言語化する方略Agent orientation)と,動作を受ける側をトラジェクターとする言語分かれるいわゆる対格言語」では,参与者が2つある他動文の場合動作主をもっとも際だつ存在として標示する。また自動詞文では,参与者が単一であるために,もっとも目立つ存在として標示するその結果他動詞動作主自動詞参与者が「主格」という同一標識を持つことになる。一方で他動詞の被動作主は「対格」という別の標識を持つことになる。 また「能格言語」と呼ばれる言語では,典型的な他動詞文において被動作主をもっとも際だった存在として標示し,動作主二次的な際だちを持つ参与者として標示する。また自動詞文では,参与者が単一であるために,もっとも目立つ存在として標示するその結果他動詞の被動作主自動詞参与者が同一標識伝統的に絶対格」と呼ばれるもの)を持つことになる。一方で他動詞動作主はそれとは別の標識(=能格)を持つことになる。 この能格言語対格言語という区別はどの言語にも適用できるわけではない。英語は対格性の高い言語であることが以下の観点から見て分かるが,すべてがこのようにきれいにいくわけでない代名詞パラダイム:He broke the vase./He is at the station. 動詞呼応Tom plays baseball./Tom walks. 疑問文倒置:Did Tom break the glasses?/Did Tom walk? これらにおいては他動詞においても自動詞においても全く同じ振る舞いをするために,対格性が強いと考えられるが,例え名詞化が起こると,他動詞文での目的語自動詞文での主語が同じofに後続することから英語にも能格特徴全くないというわけではない。 the sinking of the ship by the pirates the sinking of the ship

※この「対格言語と能格言語」の解説は、「認知文法」の解説の一部です。
「対格言語と能格言語」を含む「認知文法」の記事については、「認知文法」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「対格言語と能格言語」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「対格言語と能格言語」の関連用語

対格言語と能格言語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



対格言語と能格言語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの認知文法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS