天然ガス火力発電所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 天然ガス火力発電所の意味・解説 

天然ガス(LNG)火力発電所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 16:46 UTC 版)

火力発電所」の記事における「天然ガスLNG火力発電所」の解説

オイルショック以降普及燃料転換進み、現在では火力発電の中で最も比率が高い。天然ガスは、都市ガスの最主力燃料でもあるため、発電所天然ガス受け入れ設備そのまま都市ガスとして供給しているところがほとんどである。ガス事業者への売却という所もあれば、発電所敷地内天然ガス受け入れ設備のみを電力会社ガス事業者合併会社運営しているところもある。発電効率上のため、近年ではガスタービン発電設備汽力発電設備組み合わせたコンバインドサイクル発電方式導入されている。コンバインドサイクル発電採用している場合、運転・停止短時間容易にでき、需要の変化即応した運転が可能であり、ミドル電源として運用されている。LNG液化天然ガス)は、ガス液化する際にガス中の「ちり」、燃焼時に硫黄分などの不純物取り除いているため、硫黄酸化物煤塵発生がなく、環境負荷少ない。LNG貯蔵設備パイプライン敷設など、付随設備建設時間コストがかかる。なお、気化作業近隣ガス会社委託している発電所もある。 採用JERA富津火力発電所1~4号系列(計566kW) 袖ケ浦火力発電所2~4号機(各100万kW) 南横浜火力発電所1、2号機(各35kW) 世界初LNG専焼火力 川越火力発電所1、2号機(各70kW):日本初二段再熱超々臨界ボイラーおよび蒸気タービン採用 東北電力 東新潟火力発電所3号系列121kW):日本初LNGコンバインドサイクル発電方式採用 採用予定北海道電力 石狩湾新港発電所1、23号機(各56.94kW): 1号機 2019年2月運転予定

※この「天然ガス(LNG)火力発電所」の解説は、「火力発電所」の解説の一部です。
「天然ガス(LNG)火力発電所」を含む「火力発電所」の記事については、「火力発電所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「天然ガス火力発電所」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天然ガス火力発電所」の関連用語

天然ガス火力発電所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天然ガス火力発電所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの火力発電所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS