元祖常是とは? わかりやすく解説

元祖常是

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/11 17:31 UTC 版)

大黒常是」の記事における「元祖常是」の解説

泉州堺の銀吹屋湯浅作兵衛慶長3年1598年)、家康に召出され、御銀吹役・御銀改役を命ぜられ大黒の姓を拝領した。このとき作兵衛宗近の刀と大黒座黒印頂戴している。なお、この慶長3年とする時期については『貨幣秘録』では「慶長三年十二月廿八日附の黒印状」を根拠としているが疑問投掛けられている。 またこれは天正10年1582年)に家康上方遊覧中に明智光秀叛乱起こり、このとき家康伊賀越により三河下向するときの道案内作兵衛が行った功労によるとする説もあるが時期的に不自然であるとされる。 この銀座取立てにあたって慶長丁銀の手本銀として菊一文字丁銀、夷一文字丁銀、および大黒極印銀選ばれ家康の上覧に供され銀質優良な大黒極印銀決まり大黒常是銀座の銀吹役になったとされる。またこのときの大黒極印銀慶長丁銀より品位の高い括り袴丁銀がそれであるとされる家康の命により摂津豪商末吉勘兵衛後藤右衛門は、慶長6年5月1601年)の大黒作兵衛常是伏見銀座取立て建議した後藤右衛門後藤庄三郎光次隠居後の名称であるとする説と別人とする説がある。

※この「元祖常是」の解説は、「大黒常是」の解説の一部です。
「元祖常是」を含む「大黒常是」の記事については、「大黒常是」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「元祖常是」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「元祖常是」の関連用語

元祖常是のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



元祖常是のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大黒常是 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS