企業側の視点からとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 企業側の視点からの意味・解説 

企業側の視点から

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/21 00:37 UTC 版)

東芝クレーマー事件」の記事における「企業側の視点から」の解説

ユーザーは、2万円程度S-VHS簡易再生機能有するビデオデッキ家電量販店購入し他社製ビデオデッキ録画したS-VHSテープノイズ発生することに対して問い合わせ行った。しかし調査結果ノイズ発生原因FM周波数S-VHS規格適合しないユーザー所有テープであり、ビデオデッキ本体何ら問題はなかったと判断した[要出典]。 それでもなお特例としてノイズ抑える改修を施すべくノイズ原因探っていると、同ユーザー突如正常に使えるような状態にしてほしい」という書面とともに東芝本社社長宛にビデオデッキ2台を送りつけた。東芝困惑しつつも送られてきたビデオデッキ対す改修終え画質チェックしたうえで返送し技術的説明行った。しかしユーザー返送されビデオデッキ開封しないまま、今度東芝ビデオプロダクツジャパン社長に送りつけた。なお、ユーザーインターネットフォーラムにて、約2ヶ月後3月6日に「今日になって改修後初め使ってみた」と投稿している[要出典]。 通常の顧客対応では困難と判断した東芝渉外監理室に対応を引き継いだが、その中である担当者の対応が問題発言へと繋がった。後の7月下旬東芝不適切発言があったことは認め、その理由としてたまたま昼休み時間中で担当者が2名しかいなかった説明し副社長ホテル直接会った上で謝罪している[要出典]。 この謝罪までに、ユーザー6月上旬から問題発言録音を特に注視させるウェブサイト作成し東芝対す批判強めていた。ウェブサイトビデオデッキ欠陥機種あるかのごとく誹謗中傷するもので、またユーザー以外の顧客対応についても、あたかも全社的に不適切顧客対応行っているかのように非難するなどの一方的な内容であった[要出典]。 東芝側は、当初顧客自社問題であるとして、対外的には自社ウェブサイト含め情報一切出さずに、ユーザーに対して辛抱強く面会申し入れたが、ユーザー1か月上面会を拒み続け、しかもウェブサイト上で中傷加え続け一方であったため、やむなくウェブサイト一部差止め求め仮処分申請した。 しかし事件逆に仮処分炎上してしまう。東芝法的措置を執ったことで、それまで記事として取り上げなかった新聞や雑誌など旧来からのマスメディアでも事件取り上げられ結果当時はまだインターネット利用していなかった層にも一気事件周知されることになり、世論企業屈する形になり申請取り下げられた。

※この「企業側の視点から」の解説は、「東芝クレーマー事件」の解説の一部です。
「企業側の視点から」を含む「東芝クレーマー事件」の記事については、「東芝クレーマー事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「企業側の視点から」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「企業側の視点から」の関連用語

企業側の視点からのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



企業側の視点からのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東芝クレーマー事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS