五大都市とは? わかりやすく解説

五大都市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/29 01:27 UTC 版)

五大都市(ごだいとし)は、1943年昭和18年)から1956年(昭和31年)までの日本において、京都市大阪市横浜市神戸市名古屋市の5を指す場合に用いられた総称。六大都市から東京市を除いた5市にあたり、後の政令指定都市制度の元になった。


  1. ^ 販促会議編集部 (2012年7月2日). “JR5社のデジタルサイネージが連携し、5大都市で合計275面へ”. 宣伝会議. 2021年6月12日閲覧。 “この企画商品は、首都圏エリア14駅168面、関西圏エリア5駅59面、JR名古屋駅12面、JR博多駅20面、 JR札幌駅エリア(JRタワー札幌)16面と、5大都市圏合計275面を連携させ、広告を一斉放映することができるというもの。”
  2. ^ 三大キャリアのLTE回線速度は? 五大都市圏で徹底チェック”. 週刊アスキー. 角川アスキー総合研究所 (2013年3月19日). 2021年6月12日閲覧。 “1月下旬から2月上旬にかけて、全国五大都市(首都圏、関西圏、名古屋、札幌、福岡)にて速度テストを行なった。”
  3. ^ 1位・札幌市、2位・京都市、3位・横浜市――大都市住民が住んでみたいのは、やはり「大都市」”. 新・公民連携最前線 PPPまちづくり. 日経BP (2016年11月8日). 2021年6月12日閲覧。 “5大都市(東京23区、札幌市、名古屋市、大阪市、福岡市)在住者5000人超を対象に調査を実施。”
  4. ^ 住民基本台帳人口移動報告 データセット一覧 政府統計の総合窓口
  5. ^ 小松崎雅晴 (2017年3月8日). “21大都市に見る人口減少と高齢化”. 繊研新聞 publisher=繊研新聞社. 2021年6月12日閲覧。 “今回は政令指定都市に東京特別区(23区)を加えた21大都市について、人口減少・高齢化の状況を整理してみる。”
  6. ^ 六大都市行政監督ニ関スル件・御署名原本・大正十一年・勅令第四百二十四号 国立公文書館デジタルアーカイブ


「五大都市」の続きの解説一覧

五大都市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 23:32 UTC 版)

政令指定都市」の記事における「五大都市」の解説

1956年昭和31年)において、地方自治法上の資格市(法定人口50万人上の市)には、戦前から区制をしいている五大都市、および、区制をしいていな福岡市(54.4万人)の計6市が存在した(「都道府県庁所在地と政令指定都市の人口順位」を参照)。しかし、制度創設経緯から、五大都市のみが指定都市移行した1956年昭和31年9月1日、五大都市である大阪市(254.7万人)、名古屋市(133.7万人)、京都市(120.4万人)、横浜市(114.4万人)、神戸市(97.9万人)が指定都市移行神戸市は、推計人口では1939年昭和14年)に100万人に達したが、法定人口では1940年昭和15年実施国勢調査で96.7万人となり100万人には達しなかった。その後第二次世界大戦激化神戸大空襲により推計人口30万人台にまで落ち込んだが、戦後周辺自治体合併して指定都市となった翌月1956年昭和31年10月1日に、推計人口100万人に達した。ただし、法定人口100万人を超えたのは1960年昭和35年)の国勢調査が初である。このため、五大都市以外に制度適用広げる際には、神戸市先例として、「おおむね100万人以上の人口」が運用基準みなされた。

※この「五大都市」の解説は、「政令指定都市」の解説の一部です。
「五大都市」を含む「政令指定都市」の記事については、「政令指定都市」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「五大都市」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「五大都市」の関連用語

五大都市のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



五大都市のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの五大都市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの政令指定都市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS