中原を彷徨うとは? わかりやすく解説

中原を彷徨う

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 14:54 UTC 版)

呂布」の記事における「中原を彷徨う」の解説

呂布は、董卓討った事を袁術感謝しているだろうと思い、彼を頼った受け入れられず、次に袁紹頼った袁紹黒山賊の張燕戦っているときであったので、呂布迎え入れ、共に常山張燕攻撃した張燕精兵1万騎馬数千匹を率いて勢威振るっていたが、赤兎馬乗った呂布と、呂布配下勇将成廉魏越指揮する数十騎が1日3, 4度も突撃して次々張燕軍を討ち取ったため、数十日後に遂に敗れ以後黒山賊は離散した。この戦いの後愛馬である赤兎とともに人中呂布あり、馬中に赤兎あり」と賞されたという。その後袁紹兵力補充要求した袁紹はそれに応えず、腹いせ呂布将兵略奪行なった。ついに袁紹忌むところとなり、袁紹刺客を送るが呂布奇策により失敗した。その報せ聞いた袁紹恐れをなし、城門閉じて守り固めたという。なお略奪事件について臧洪が「呂布軍兵貸与申し出ただけであり、死刑値する人物であっただろうか」と、陳琳への返書述べている。 『後漢書』呂布伝では受け入れられた後、配下略奪によって呂布後難恐れ袁術領を抜けたとする。 冀州を出ると張邈のもとに立ち寄り別れの際手を取り合って共に誓いをたてた。その次は河内張楊を頼る。張楊は、長安意向を受け諸将呂布殺そうとした。しかし呂布察知し張楊に自らの捕縛教唆したため張楊表向き李傕郭汜に従う振りをしつつ、実際呂布保護するようになったそのこと知った長安では、呂布気持ちなだめるため、呂布潁川太守任命したという。 『後漢書』呂布伝では『三国志』異なり袁術張楊袁紹張邈張楊の順に身を寄せたとする。 張邈以前袁紹口論になり、袁紹曹操張邈を殺させようとしたことがあった。しかし曹操袁紹反論したので、張邈曹操恩義感じ親友となったが、呂布の件も含めて袁紹色々と恨み買っていたことから、袁紹の命で曹操攻撃されることを恐れようになったという。興平元年194年)、曹操徐州陶謙を討つため兗州留守にすると、曹操叛意持っていた張超陳宮呂布との兗州共有張邈提案し、彼を迎え入れ兗州牧とし、曹操反旗を翻した張邈迎え入れられ呂布濮陽奇襲し夏侯惇捕虜とするも、韓浩によって奪還された。また呂布濮陽を落とすと多くの城が投降した。しかし荀彧程昱棗祗薛悌等の守る鄄城東阿・范だけは落とせなかった。 曹操徐州から戻って来ると、呂布濮陽籠城する戦略取り曹操攻撃してくると呂布はこれを連破 した。しかし旱魃蝗害によって兵糧不足し呂布曹操止め刺し損ね山陽駐屯した。 その後呂布1年以上に亘り激戦繰り広げたが、兗州連合軍太刀打ち出来ず 袁紹軍協力受けた 1千未満曹操軍に、1万余り率いて向かった鉅野敗北した呂布夜中逃れ雍丘一族と共に防戦であった張超と、袁術援軍求めて寿春向かっていた張邈別れ徐州を支配していた劉備頼って落ち延びた曹操最大危機はこれで終わった

※この「中原を彷徨う」の解説は、「呂布」の解説の一部です。
「中原を彷徨う」を含む「呂布」の記事については、「呂布」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中原を彷徨う」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中原を彷徨う」の関連用語

中原を彷徨うのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中原を彷徨うのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの呂布 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS