ペルチェ素子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ペルチェ素子の意味・解説 

ペルティエ‐そし【ペルティエ素子】

読み方:ぺるてぃえそし

Peltier deviceペルティエ効果による冷却作用をもつ電子部品の一。主にパソコンCPU冷却利用されるヒートポンプなどの熱力学的な冷却比べて電力効率が低いが、駆動部分がないため騒音振動発せず、また小型化が容易という特長がある。


ペルチェ素子

読み方ペルチェそし
別名:サーモモジュール半導体ヒートポンプ
【英】Peltier device

ペルチェ素子とは、電流によって発熱吸熱制御することのできる半導体素子のことである。

ペルチェ素子は2枚金属張り合わされ構造をしている。その接合面に電流を流すと、ペルチェ効果呼ばれる現象によって、それぞれの面において発熱吸熱発生する片面から他面へと熱量移動する。ペルチェ素子の吸熱面を接触させることによって電子部品冷却することができる。また、かける電流電圧によって温度制御することが可能であり、逆に温度差発生電流変換するともできる

ペルチェ素子は、コンピュータCPU家電製品冷却装置などとして使用されている。小型であることや、ファンなどのように複雑で騒音を伴う機構を必要としないこと、ヒートシンクのように放熱を行うだけでなく周辺温度以下まで冷却する効果をもっているといったメリットがあり、CPUの冷却装置初めとして小型ワインクーラー医療用冷却装置などに採用されている。

マイクロプロセッサのほかの用語一覧
CPU:  Conroe  CULV  CPU内蔵グラフィックス  ペルチェ素子  ヘキサデカコア  ヘキサコア  ヘキサデカコアプロセッサ

ペルティエ素子

(ペルチェ素子 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/13 01:06 UTC 版)

ペルティエ素子(ペルティエそし、: Peltier device)とは、ペルティエ効果を応用した熱電素子(電子部品)である[2]。電力を消費して熱を移動させる機能を持ち、冷却装置に使用される。




「ペルティエ素子」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ペルチェ素子」の関連用語

ペルチェ素子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ペルチェ素子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリペルチェ素子の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのペルティエ素子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS