バレリオンとは? わかりやすく解説

バレリオン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/19 20:23 UTC 版)

アーマードモジュール」の記事における「バレリオン」の解説

Barrel = 英語で「砲身」】 長距離火力支援目的として開発され砲戦用AM。大砲手足生えたような形状をしており、機体の構造上、携行武器一切使用できない脚部もあくまで降着用である。割り切った設計の分コストパフォーマンス整備性優れる。またT・ドットアレイ用い装甲強化することで、最低限構造材で高い耐久力実現している。近接戦闘能力問題があり、至近距離への反撃手段持たないしかしながらリオンとの連携による長距離砲撃は連邦軍終始苦戦強いた。なお、現在のところ量産機プラズマ・ジェネレーター採用した機体はバレリオンのみである。標準機体色はカーキ色武装 連装ビームキャノン (Auto Beam Cannon) ビッグヘッド・レールガン上部装備ミサイルランチャー (Missile Launcher) 両腕装備ビッグヘッド・レールガン (Big Head Railgun) 頭部一体化している本機主兵装射撃時は反動砲身全体ブローバックする。大気圏内では超高速軽量砲弾様々な不利が生じるが、T・ドットアレイによる不可視延長砲身構築することで砲外弾道短縮させこれを補っている。 劇中での活躍 DW……テンザンほかDC兵が搭乗しハガネ襲い掛かる。リオンシリーズ中で機動性は低い機種ながら、テンザン機はリュウセイのビルトラプターを猛追撃墜寸前まで追い詰めた。 OGIN……第1話DC残党兵使用しATXチーム交戦。ビームキャノンでアルトアイゼン攻撃する通用せず、リボルビング・ステーク撃ち貫かれた。 バリエーション機 バレリオンV OG……バレリオンの弱点であった近接戦闘能力強化したタイプ機体色は紫。最初にロールアウトしたと思われる機体テンザン運用。しかし『OGs』では1回乗った後す専用ガーリオン・カスタム乗り換えている。 バレリオン・カスタム OG……バレリオンの指揮官強化タイプ機体色は緑。ゲーム内のネームドパイロットではテンザンのみが運用。またイベントジーベルがスペースコロニー・エルピスに毒ガス注入図った際に搭乗している。 OGs……テンザンヘビーバレリオン乗るようになり、さらに終盤はバレリオンVとヘビーバレリオン置き換わるため、出番激減したヘビーバレリオン OGs……バレリオンシリーズの最上級機体主武装連装式のツインヘッド・レールガンに変更され大火力を誇る。ビームキャノンはオミットされた。通常機は灰色テンザン機は黄色カラーリングバレリオン改 OGクロニクル……Vol3に登場。「エルピス亡霊」を名乗るDC兵が使用するカスタム機ビッグヘッド・レールガン代わりに一撃クロガネ艦首破壊する威力を持つ超大型ミサイル搭載する他、各種対空火器装備テスラ・ドライブによる飛行能力オミットされたらしく、脚部キャタピラ換装されている。単機クロガネ轟沈寸前にまで追い込むが、ダイゼンガーアウセンザイター竜巻斬艦刀により大型ミサイルごと撃破された。

※この「バレリオン」の解説は、「アーマードモジュール」の解説の一部です。
「バレリオン」を含む「アーマードモジュール」の記事については、「アーマードモジュール」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バレリオン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バレリオン」の関連用語

バレリオンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バレリオンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアーマードモジュール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS