データモデルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 情報 > コンピュータ > データモデル > データモデルの意味・解説 

データモデル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/25 00:43 UTC 版)

データモデルは、アプリケーション設計のための計画として使うソフトウェア工学の抽象モデルの1つである。班・要員間の意思疎通のための事業データの文書化、組織化、そして特にデータの格納方法や利用方法のために利用される。


  1. ^ Paul R. Smith & Richard Sarfaty (1993). Creating a strategic plan for configuration management using Computer Aided Software Engineering (CASE) tools. Paper For 1993 National DOE/Contractors and Facilities CAD/CAE User's Group.
  2. ^ a b "Data Modeling Made Simple 2nd Edition", Steve Hoberman, Technics Publications, LLC 2009
  3. ^ Michael R. McCaleb (1999). "A Conceptual Data Model of Datum Systems". National Institute of Standards and Technology. August 1999.
  4. ^ a b c d e f g h i j k Matthew West and Julian Fowler (1999). Developing High Quality Data Models Archived 2008年12月21日, at the Wayback Machine.. The European Process Industries STEP Technical Liaison Executive (EPISTLE).
  5. ^ American National Standards Institute. 1975. ANSI/X3/SPARC Study Group on Data Base Management Systems; Interim Report. FDT (Bulletin of ACM SIGMOD) 7:2.
  6. ^ "Data Modeling for the Business", Steve Hoberman, Donna Burbank, Chris Bradley, Technics Publications, LLC 2009
  7. ^ Young, J. W., and Kent, H. K. (1958). "Abstract Formulation of Data Processing Problems". In: Journal of Industrial Engineering. Nov-Dec 1958. 9(6), pp. 471-479
  8. ^ a b Janis A. Bubenko jr (2007) "From Information Algebra to Enterprise Modelling and Ontologies - a Historical Perspective on Modelling for Information Systems". In: Conceptual Modelling in Information Systems Engineering. John Krogstie et al. eds. pp 1-18
  9. ^ Cornelius T. Leondes (2002). Database and Data Communication Network Systems: Techniques and Applications. Page 7
  10. ^ "Derivability, Redundancy, and Consistency of Relations Stored in Large Data Banks", E.F. Codd, IBM Research Report, 1969
  11. ^ Jan L. Harrington (2000). Object-oriented Database Design Clearly Explained. p.4
  12. ^ a b 高浜, 忠彦「情報処理技術と数学〔第6回〕 データベースの数学モデル」『情報管理』第21巻第6号、1978年、462頁、doi:10.1241/johokanri.21.462ISSN 1347-1597 
  13. ^ a b c d FIPS Publication 184 released of IDEF1X by the Computer Systems Laboratory of the National Institute of Standards and Technology (NIST). 21 December 1993.
  14. ^ Wade, T. and Sommer, S. eds. A to Z GIS
  15. ^ a b c d David R. Soller1 and Thomas M. Berg (2003). The National Geologic Map Database Project: Overview and Progress U.S. Geological Survey Open-File Report 03–471.
  16. ^ Whitten, Jeffrey L.; Lonnie D. Bentley, Kevin C. Dittman. (2004). Systems Analysis and Design Methods. 6th edition. ISBN 025619906X.
  17. ^ a b Beynon-Davies P. (2004). Database Systems 3rd Edition. Palgrave, Basingstoke, UK. ISBN 1-4039-1601-2
  18. ^ "The Data Model Resource Book: Universal Patterns for Data Modeling" Len Silverstone & Paul Agnew (2008).
  19. ^ John Azzolini (2000). Introduction to Systems Engineering Practices. July 2000.
  20. ^ W. Stevens, G. Myers, L. Constantine, "Structured Design", IBM Systems Journal, 13 (2), 115-139, 1974.
  21. ^ a b Y. Tina Lee (1999). "Information modeling from design to implementation" National Institute of Standards and Technology.
  22. ^ [1]
  23. ^ Stephen M. Richard (1999). Geologic Concept Modeling. U.S. Geological Survey Open-File Report 99-386.
  24. ^ Joachim Rossberg and Rickard Redler (2005). Pro Scalable .NET 2.0 Application Designs.. Page 27
  25. ^ Object Role Modeling: An Overview (msdn.microsoft.com). Retrieved 19 September 2008.
  26. ^ Grady Booch, Ivar Jacobson & Jim Rumbaugh (2000) OMG Unified Modeling Language Specification, Version 1.3 First Edition: March 2000. Retrieved 12 August 2008.



データモデル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/06 02:08 UTC 版)

テンプレートエンジン」の記事における「データモデル」の解説

データモデルとしては、関係データベースXMLフラットファイルデータベース例えCSV)・スプレッドシートなど様々な形式のものが考えられる複数のデータモデルに対応した柔軟なテンプレートエンジンもある。

※この「データモデル」の解説は、「テンプレートエンジン」の解説の一部です。
「データモデル」を含む「テンプレートエンジン」の記事については、「テンプレートエンジン」の概要を参照ください。


データモデル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/14 01:14 UTC 版)

整数型」の記事における「データモデル」の解説

C言語において、ビット数を標準定めていない型に対する、具体的なビット数の割り当て方をデータモデルという。 特にマイクロプロセッサ64ビット化において、intlongポインタ扱い環境によって分かれ、さらに64ビット上の整数値を表現可能なlong long型を導入する処理系増えたことから、それぞれの環境ごとのデータモデルを指す用語が広く使われている。多く32ビット環境ではintlongポインタはいずれ32ビットのILP32モデルだったが、Microsoft Windows 64ビット環境ではintlong32ビットポインタ64ビット、すなわちIL32P64モデル使用されている。なおlong longポインタ64ビットであることから、LLP64モデルとも呼ばれる一方Unix系などの他の64ビット環境ではI32LP64(別名:LP64)モデル使用されている。また、Crayのようにint64ビットあるようなILP64モデルもある。 またその他の例としては、16ビット時代パーソナルコンピュータ用などで、int16ビットということがある。マイコン用などでint8ビットというものもあった(ただし、これはC言語標準要求している値の範囲満たさない)。GE-600シリーズなどでは1バイトが9ビットのためcharが9ビットで、整数型全て36ビットだった(これはC言語規格違反ではない)。

※この「データモデル」の解説は、「整数型」の解説の一部です。
「データモデル」を含む「整数型」の記事については、「整数型」の概要を参照ください。


データモデル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/12 16:36 UTC 版)

XML Path Language」の記事における「データモデル」の解説

XPathのデータモデルでは、XML文書はルートノードを頂点とするノード木構造であり、以下の7種類ノードから構成される参考: XML) 。 ルートノード 要素ノード テキストノード 属性ノード 名前空間ノード 処理命令ノード コメントノード

※この「データモデル」の解説は、「XML Path Language」の解説の一部です。
「データモデル」を含む「XML Path Language」の記事については、「XML Path Language」の概要を参照ください。


データモデル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/27 14:12 UTC 版)

Termcap」の記事における「データモデル」の解説

termcapデータベースは1個以上の端末記述からなる

※この「データモデル」の解説は、「Termcap」の解説の一部です。
「データモデル」を含む「Termcap」の記事については、「Termcap」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「データモデル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



データモデルと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「データモデル」の関連用語

データモデルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



データモデルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデータモデル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのテンプレートエンジン (改訂履歴)、整数型 (改訂履歴)、XML Path Language (改訂履歴)、Termcap (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS