テープ記録式とは? わかりやすく解説

テープ記録式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/19 09:42 UTC 版)

マルチトラック・レコーダー」の記事における「テープ記録式」の解説

オープンリール式固定ヘッド・デジタル・レコーダーは1980年頃から利用始まった最初に市場出たのは3M社のDMSシステムであったが、ソニー/ティアック/松下電器/StuderのDASHDigital Audio Stationaly Headの略)規格テープ幅1/4 - 1/2インチ)と三菱電機/赤井電機AKAI)/小谷電機オタリ)/AEG(テレフンケン)のPDPro Digitalの略)規格テープ幅1/4 - 1インチ)に収斂した。これらはマスターレコーダー用の2トラック規格MTR規格定めている。 また回転ヘッド用いたビデオテープレコーダー機構用いても、多チャネルデジタル音声信号同時に記録するだけの帯域確保する事ができる。8ミリビデオベータマックスビデオテープ使用した8トラック、及び、12トラック16トラックのデジタルマルチトラッカーなども登場した(註;後者は、録音機能だけで、録画機能はない)。現在でも音楽制作放送用広く用いられている規格として、米ALESIS社提唱ADATティアック提唱DTRSがあり、前者S-VHSテープ後者Hi8テープそれぞれCD-DA同等音質8トラック記録することができる。これらのデジタルMTR同期機をもっており、映像機器との同期のみならず16台のDTRS機を同期運転して1台の128トラック多重録音機として扱うことができる。

※この「テープ記録式」の解説は、「マルチトラック・レコーダー」の解説の一部です。
「テープ記録式」を含む「マルチトラック・レコーダー」の記事については、「マルチトラック・レコーダー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「テープ記録式」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テープ記録式」の関連用語

テープ記録式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テープ記録式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマルチトラック・レコーダー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS