スレイドのバージョンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スレイドのバージョンの意味・解説 

スレイドのバージョン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/25 22:30 UTC 版)

マイ・ベイビー・レフト・ミー」の記事における「スレイドのバージョン」の解説

ロックバンドであるスレイドは、1977年に、その年の8月死去したエルヴィス・プレスリーへのトリビュートとして、「マイ・ベイビー・レフト・ミー」のシングル発表した。このスレイドのバージョンは、この曲を、同じくクルーダップの曲である「ザッツ・オール・ライト」と融合させたもので、シングル盤ジャケットには「マイ・ベイビー・レフト・ミー・バット・ザッツ・オールライト・ママ (My Baby Left Me but That's Alright Mama)」と記されていた。このシングル全英シングルチャートに4週とどまり、最高32位まで上昇した。このシングルは、スレイドにとって、後に1980年代復活する以前時期において、最後にチャート入りしたヒット曲となったRate Your Music における評価では、このシングル1977年楽曲の第788となっている。 この「マイ・ベイビー・レフト・ミー」が吹き込まれ1977年ギタリストのデイヴ・ヒル(英語版)はイングランド北部様々なインタビューへの対応にあたっており忙しかったので、このシングルリード・ギターバッキング・ボーカル入れることができなかった。代わってジム・リー英語版)がヒル代役務め吹き込み済ませた。この曲は、イギリステレビ番組でも『トップ・オブ・ザ・ポップス』などで数回演奏されドイツテレビ番組Disco』や『Rund』でも演奏された。この年[いつ?]は、東ドイツテレビ放送局でも9回演奏行なう機会があり、バンドのメンバー個々へのインタビュー行なわれた。この曲のミュージック・ビデオバンド演奏場面フィーチャーしたもので、1979年ファンクラブが行なった投票 (the Slade Fan Club Poll of 1979) において、スレイドのビデオ・トップ3の2位となったシングル発売時にレコード評掲載したRecord Mirror』誌は、「スレイドはクルーダップの昔の曲をぶちかました。こちらも実に楽しい出来だ。だが、スレイドレコードが楽しいというより、一筋縄ではいかない恐るべきのだった頃のことを、僕はまだ覚えている。自前の曲で恐るべきのだったのであり、昔のものを引っ張り出してきたわけじゃなかった。この路線は、うまくい始め前に撤退した方がよい。いずれはおぞましいことになってしまうに決まっているからだ。」と記した。『Sounds』誌は、1977年10月15日号でこのシングルを「ベスト・カムバック・シングル」と評し、「この古いクルーダップ作品素晴らし仕上がりは、スレイド易々とチャート復帰させるだろう。このウキウキした、意気揚々と進む12小節ブルース形式の曲は、これまでスレイド出してきたほとんどのヒット・シングルには似合わないものだが、今という時代好みに彼らをつなぎ直すには格好素材だったのだろう。だが一方では、こうした古いブルース楽曲扱いでは、どこかのジョニー・ウィンターとかいう人物やっている手法とそっくりなので、評価しづらい面もある。どうなっていくのか、成り行き見てみよう。」と記した

※この「スレイドのバージョン」の解説は、「マイ・ベイビー・レフト・ミー」の解説の一部です。
「スレイドのバージョン」を含む「マイ・ベイビー・レフト・ミー」の記事については、「マイ・ベイビー・レフト・ミー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スレイドのバージョン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スレイドのバージョン」の関連用語

スレイドのバージョンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スレイドのバージョンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマイ・ベイビー・レフト・ミー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS