シュウチンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > シュウチンの意味・解説 

しゅう‐ちん〔シウ‐〕【袖珍】

読み方:しゅうちん

そでに入るくらいに小型なもの。ポケット型のもの。「—版の単語集


袖珍

読み方:シュウチン(shuuchin)

袖やポケットに入るほどの小形であること


習珍Xi Zhen

シュウチン
シフチン

(?~?)
蜀裨将軍昭陵太守

襄陽郡の人。習温の父、習宏の兄《襄陽記》。

習珍は劉備仕えて零陵北部尉・裨将軍任じられていた。しかし孫権関羽殺したとき諸県がこれに呼応、習珍は城に籠ろうとしたが、弟習宏が「武装志気の面で対抗できませんから、しばらく膝を屈しそののち大功立てて漢室報いなさるのがよいでしょう」と勧めたのでそれに従った襄陽記》。

のちに密かに樊胄らと手を結んで挙兵したが、孫権軍敗れる。習珍は七県を占拠して邵陵太守自称異民族土地駐屯して蜀に味方した襄陽記》。

習珍の挙兵は、章武元年二二一)秋七月劉備が征呉軍催したときのことであろうか。劉備秭帰進出する武陵諸県や蛮民が彼に呼応したので、孫権陸遜潘濬らに鎮圧させたとある《先主・呉主伝》。『襄陽記』に「邵陵」というのは司馬昭の諱を避けたもので本来は「昭陵であろう

孫権の命を受けて潘濬が習珍を征討し、至るところで城を陥落させた。習珍は麾下数百人を率いて山に登る潘濬何度も手紙送って降服勧告したが、習珍は答えなかった。そこで潘濬側近だけを連れて山麓まで行き語り合おう呼びかけた。習珍は潘濬弓矢放ちつつ言った。「わしは漢の鬼となろうとも呉の臣にはならぬ。もう来るでないぞ!」《襄陽記

潘濬改め攻撃かかった。習珍は一ヶ月余り固守したが、兵粮も矢も尽き果ててしまった。習珍は部下の者たちに向かって「漢の厚恩受けたからには死んで報いせぬわけにはいかぬのじゃ。諸君そこまですることはあるまいと言い、剣を取って自分首を刎ねた《襄陽記》。

劉備は習珍が敗死したと聞いて喪に服し、邵陵太守の官を追贈した《襄陽記》。

参照関羽 / 習温 / 習宏 / 孫権 / 樊伷樊胄) / 潘濬 / 劉備 / 漢 / 呉 / 襄陽郡 / 昭陵郡(邵陵郡) / 蜀 / 零陵郡 / 裨将軍 / 零陵北部



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シュウチン」の関連用語

シュウチンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シュウチンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2024 mujin. All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS