サハ500形とは? わかりやすく解説

サハ500形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/06 22:03 UTC 版)

伊予鉄道300系電車」の記事における「サハ500形」の解説

元は旧・鉄道省木造院電1914年大正3年)に汽車製造落成東京横浜電鉄(現・東京急行電鉄)に払い下げの後、1936年昭和11年)に日本車輌で鋼体化されサハ1形経て東急サハ3350形となったサハ3350形は4両全車が1965年昭和40年)に上田丸子電鉄譲渡されたが、入籍しなかった2両が、スクラップ扱い西武建設売却され同社西武所沢車両工場車体更新および台車交換電動発電機取付のうえ、1971年昭和46年12月にサハ500形501502となって入線した。入線際し新製扱いとされたため、旧車両番号は不明である。 1974年昭和49年電動発電機芝浦CLG-1)を撤去、棒連結器交換1978年昭和53年)に502高性能化改造され303, 304合わせ改造が行われた。台車住友金属工業FS-097に交換され電気指令式ブレーキ化、外板の総張替えノーシル・ノーヘッダー化)、客用扉の交換なされている。時代合わせた改修一方で台枠院電時代のものを保っていた。501台車伊予鉄道余剰品の日立MIC変更された。1989年501廃車され、残る5023000系入線対応により2008年平成20年12月廃車となった

※この「サハ500形」の解説は、「伊予鉄道300系電車」の解説の一部です。
「サハ500形」を含む「伊予鉄道300系電車」の記事については、「伊予鉄道300系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サハ500形」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サハ500形」の関連用語

サハ500形のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サハ500形のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの伊予鉄道300系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS