ゲームの大まかな流れとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ゲームの大まかな流れの意味・解説 

ゲームの大まかな流れ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/13 06:39 UTC 版)

カルドセプト」の記事における「ゲームの大まかな流れ」の解説

プレイヤーセプター呼ばれ最大4人(AI参加させるともできる)でプレイ可能である。ゲーム開始する前にプレイヤー各自は、クリーチャー・スペル・アイテムの計50(同じカードは4まで。なお、カルドセプトDSでは、ルール設定によってさらに細かい制限設けることも可能)のカード構成され個人専用山札ブック呼ばれる)を用意する。駒を置くのに用いボードマップ呼ばれる)は、全プレイヤーでひとつを共同使用するものとし、これもゲーム前に複数ある中から選択する。 このゲームでのお金相当する魔力コスト)の単位はG(ゲイン)と呼ばれ所持魔力カードの使用料、土地価値通行料など、全ての計算はこの魔力によって行われる。 各プレイヤーの手番(ターン呼ばれる)は以下のように行われるブックから1枚手札ドローする。最初ターンではあらかじめ手札を4引いておく。手札は6までで、それ以上になった場合任意の手札捨てて6収めなければならない全てのカードドローした場合は「ブック周回」(山札がもとの50構成に戻ること)し、再びブックから手札を引くことができる。 スペル呼ばれるカード手札にあれば、それを1枚選んで使用可能(使用しなくてもよい)。これによって多種多様な効果を得ることが出来る。 ダイス振り出た数のマス目土地呼ばれる)だけ進行方向駒を進めるスペル効果によって、ダイスを振ることができない場合もある。 魔力消費しプレイヤーの駒が停止した土地クリーチャー召喚する。あるいは、通過または停止している領地のうち1つ領地コマンド使用する。これらのうち1つしか実行できないが、実行しなくてもよい。空地であれば手札にあるクリーチャー召喚配置し自分領地にすることが出来る。召喚にはカード記載されクリーチャーコストが必要となる。 もし、停止した土地別のセプタークリーチャーがすでに配置されている場合には、土地によって決められ通行料支払なければならない。ただし、手札にあるクリーチャーを、その土地にいるクリーチャー戦闘させて相手土地を奪うこともできる戦闘勝って土地奪え場合通行料免除されるが、負けもしくは引き分け土地奪えなかった場合には通行料支払う。なお、何らかの原因両者いずれのクリーチャーもその土地残れなかった場合は、通行料やり取り発生しない多額通行料支払い等により所持魔力がマイナスになった場合は、所持魔力が0以上になるまで土地護符を手放さなければならない手放せ土地護符無くなってもマイナス分が残っている場合魔力枯渇破産)となり、強制的に城に戻される魔力枯渇した後には、所持魔力のマイナスが帳消しになった上で周回ボーナス等し魔力与えられる領地コマンドによって、すでに土地配置している自分クリーチャーを隣の土地移動させるともできる。ただし、自分別のクリーチャー配置してある土地には移動させられない。なお、移動させた土地別のセプタークリーチャーがすでに配置されている場合にも、戦闘発生するターン終了し次のセプター手番を移す。全てのセプター手番終えるまでをラウンド呼び規定ラウンド終わった時点ゲーム終了するという対戦条件設定できるマップ全て周回ができるようになっており、マップ上全ての砦を通過してから城に戻ると周回ボーナスとして大量魔力得られる周回ボーナス周回数、領地の数、護符価値などによって変化するセプター得られる収入には、他に通行料スペルによる効果などがある。つまり、ゲームに勝つためには周回数を増やし多く領地確保し多く通行料を得ることが望ましい。 最終的には、領地価値所持魔力護符魔力、の3つの合計値である総魔力目標魔力達成した状態で城(スタート地点)に戻ったセプター勝者となる。1ゲーム終了するごとに順位応じた報酬枚数カード貰える。対戦条件(「奪取枚数」の設定)によっては、上位セプター下位セプターからブック中のカードランダムで奪うことができる。

※この「ゲームの大まかな流れ」の解説は、「カルドセプト」の解説の一部です。
「ゲームの大まかな流れ」を含む「カルドセプト」の記事については、「カルドセプト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ゲームの大まかな流れ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゲームの大まかな流れ」の関連用語

ゲームの大まかな流れのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゲームの大まかな流れのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカルドセプト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS