アヤラ家とは? わかりやすく解説

アヤラ家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/19 16:24 UTC 版)

バスク系フィリピン人」の記事における「アヤラ家」の解説

バスク地方アラバ県ルーツを持つソベル・デ・アヤラ家によるアヤラ財閥フィリピン最古かつ最大財閥であり、フィリピン最古銀行であるフィリピン諸島銀行英語版)(BPI)、不動産のアヤラ・ランド、マニラ・ウォーター・カンパニー、フィリピン最大携帯電話企業であるグローブ・テレコム英語版)、ヌエバ・カセレス大学英語版)(UNC)などを内包している。フィリピンウォール街呼ばれ高級住宅街としても知られるマニラ首都圏マカティには、アヤラ・センター英語版)と呼ばれる商業地区高層ビルショッピングモール建設されている。 アヤラ財閥中核企業であるアヤラ・コーポレーションは、1834年にドミンゴ・ロハスが設立したロハス商会遡るロハス娘婿であるアントニオ・デ・アヤラが1876年アヤラ商会改称し、アントニオ・デ・アヤラの長女がハコボ・ソベルと結婚したことでソベル・デ・アヤラ家となった一方でアントニオ・デ・アヤラの次女はペドロ・ロハスと結婚し、ペドロ・ロハスの家系はソリアノ財閥形成している。第二次世界大戦マニラ壊滅的な打撃受けたため、アヤラ家はマニラ隣接するマカティ開発着手し住宅街オフィス街商業地区大規模ショッピングモールなどを次々建設していった。1968年には8代目のエンリケ・ソベル・デ・アヤラがアヤラ商会アヤラ・コーポレーション改称し株式会社化行った1972年フェルディナンド・マルコス大統領財閥解体唱えた際には、大統領協力することで打撃回避した1974年には日本三菱グループ資本参加受け入れ農水産業製造業貿易業などにも事業拡大し、アヤラ家はエンリケ時代急成長した。 1983年にはハイメ・ソベル・デ・アヤラエンリケの後を継ぎコラソン・アキノ政権1986年-1992年)を支持したことで、ハイメ事実上大統領経済顧問務めた2006年にはハイメ長男であるハイメ・アウグスト・ソベル・デ・アヤラ(ハイメ・ソベル・デ・アヤラ2世)が後を継いでいる。アヤラ家の当主はしばしフォーブス誌による世界長者番付名を連ねており、2015年版フィリピン長者番付においてハイメ・ソベル・デ・アヤラは第8位にランクインした。アヤラ家はもっとも著名なバスク系フィリピン人家系であるが、Ayalaという姓にバスク名残を残す以外にはバスク人意識失っているとされる

※この「アヤラ家」の解説は、「バスク系フィリピン人」の解説の一部です。
「アヤラ家」を含む「バスク系フィリピン人」の記事については、「バスク系フィリピン人」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アヤラ家」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アヤラ家」の関連用語

アヤラ家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アヤラ家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバスク系フィリピン人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS