じんこうえいせいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 状態 > 物体 > じんこうえいせいの意味・解説 

じんこう‐えいせい〔‐ヱイセイ〕【人工衛星】


【人工衛星】(じんこうえいせい)

ロケットなどで地球の大気圏外打ち上げられた「人工天体」のうち、地球周囲の「衛星軌道」上を公転しているもの。

NASAの定義では、宇宙船宇宙探査機および宇宙ステーションも人工衛星に含まれる

このうち赤道上高度約35,786kmの軌道上周回している人工衛星を特に「静止衛星」という。
現在、地球軌道上には約24002500個の人工衛星が周回している。

人工衛星略史

人類最初の人工衛星旧ソ連1957年打ち上げたスプートニク1号」である。
当時冷戦下において、ソ連先に宇宙に足をかけたことは西側陣営にとって甚大な衝撃となった
スプートニクショック」と呼ばれるこの事件きっかけとなって米ソ間の宇宙開発競争始まった

スプートニク1号自体に何か致命的な軍事的要素があったわけではない
問題の本質は、ソ連弾道ミサイル技術がほぼ実用可能レベル達したという事であった
また、それと同じくらい「ソ連アメリカよりも先進的である」という名声そのもの危険視された。

この流れを受け、アメリカ陸軍・海軍空軍それぞれ進められていたロケット開発計画統廃合
それらの計画は「国家航空諮問委員会NACA)」に統合され、これが後に航空宇宙局NASAとなった




じんこうえいせいと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「じんこうえいせい」の関連用語

じんこうえいせいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



じんこうえいせいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS