『忠臣蔵』との関係とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 『忠臣蔵』との関係の意味・解説 

『忠臣蔵』との関係

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/28 09:04 UTC 版)

加々見山旧錦絵」の記事における「『忠臣蔵』との関係」の解説

この浄瑠璃の『加々見山旧錦絵』と、それをもとにした歌舞伎の『鏡山旧錦絵』とはその内容いろいろと違いがある。たとえばお初尾上の仇として岩藤を討つ場所が、歌舞伎では奥庭すなわち屋外になっているに対して、この原作浄瑠璃では奥御殿の中となっている。しかしいちばん大きな違いは、岩藤尾上草履でもって殴るに至った経緯とその心理である。 この『加々見山旧錦絵』は「女の忠臣蔵」ともいわれる岩藤より侮辱を受け死んだ尾上の仇を、その下女お初がとる話だからであり、七段目の「尾上部屋」ではお初が『忠臣蔵』すなわち『仮名手本忠臣蔵』引き合いにも出すが、その前の六段目鶴岡八幡」もあわせて読むと、これが実際に忠臣蔵』のパロディになっているのがわかる。 まず『仮名手本忠臣蔵』についていえば、初段大序執権高師直鶴岡八幡での兜改めのあと、塩冶判官の妻であるかほよ御前横恋慕し無理やり付け文押しつけ言い寄ろうとする。この場では結局かほよには逃げられるが、のちの三段目至ってかほよから拒絶の意を込めた古歌送られるのである師直はひどく機嫌悪くする。そしてそこにはかほよの夫である塩冶判官いあわせたが、判官師直と妻かほよとのいきさつなど知らない。その不機嫌を夫の判官に、師直散々八つ当たりしてぶつけ辱める。あまりのことに耐えかねた判官師直刃傷に及び、後日切腹を命ぜられ果てたいっぽう加々見山旧錦絵』の六段目では、場所は『忠臣蔵大序舞台と同じ鶴岡八幡岩藤は同じ家中桃井求馬に恋焦がれ、その思い綴った付け文善六を介して求馬に渡す。しかし求馬にはすでに早という恋人がおり、結局岩藤思いはかなわなかった。ひどく機嫌損ねた岩藤は、以前から快く思っていなかった尾上八つ当たりをするのである。もちろん尾上にとっては、岩藤がなぜ機嫌損ねているのかなど知る由もない。しかしそれが嵩じて、岩藤それまで自分が履いていた草履でもって尾上を殴るという所業に至る。尾上その場では必死にこらえたが、やはりのちに自分の部屋自害する。この展開は『忠臣蔵』の男女入れ替え、同じ流れの話を取り入れているといってよい。改め『仮名手本忠臣蔵』人物を、『加々見山旧錦絵』に置き換えると以下のようになる高師直岩藤 塩冶判官尾上及び腰元早) かほよ御前桃井求馬 現行の歌舞伎の『鏡山旧錦絵』では上の岩藤桃井求馬をめぐるような話は出ないので、岩藤尾上草履で殴る理由はまた違うものとなっている。それは最初から尾上本人直接向けられ憎悪であり、草履前もって用意されたものであるが、原作浄瑠璃を見るとその筋立て一部もまた『忠臣蔵』に倣い尾上本人とは関わりないことがきっかけで理不尽な目にあう話になっているのである

※この「『忠臣蔵』との関係」の解説は、「加々見山旧錦絵」の解説の一部です。
「『忠臣蔵』との関係」を含む「加々見山旧錦絵」の記事については、「加々見山旧錦絵」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『忠臣蔵』との関係」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『忠臣蔵』との関係」の関連用語

『忠臣蔵』との関係のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『忠臣蔵』との関係のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの加々見山旧錦絵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS