「文体」の定義とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「文体」の定義の意味・解説 

「文体」の定義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/25 08:28 UTC 版)

文体」の記事における「「文体」の定義」の解説

日本語文体」には、次に挙げるような複数の定義がある。 「和文」「漢文」「和漢混淆文」など、言語基本的な構造表記法違いにより分類される文体。 「だ・である調」のような常体、「です・ます調のような敬体など、文章様式としての文体近代以降日本語では、文芸評論文章読本の中で触れられその後の研究実作影響与えた坪内逍遥が『小説神髄』で提唱した雅文体」「俗文体」「雅俗折衷文体」や、谷崎潤一郎が『文章読本』で提唱した講義体」「兵語体」「口上体」「会話体」の分類などがある。書き言葉の「文体」に対し話し言葉では「話体」(談話体)という用語を用いることもある。 作家作品固有の表現として文体比喩などレトリック特徴用字用語の使用頻度などが根拠になることもある。 他に、時代世代などで区分されたある集団固有の特徴として、文体という言葉あてはめるともできる。「現代若者文体」「明治時代書生文体」など。 文の体裁蕭統(昭明太子)の文選が、賦・詩・騒・七・詔・冊・令・教・策問・表・上書・啓・弾事・牋・奏記・書・移書・難・対問・設論・辞・序・頌・賛・符命・史論・史述賛・論・連・珠・箴・銘・誄・哀文・碑文墓誌行状弔文祭文三十九類に分ける。

※この「「文体」の定義」の解説は、「文体」の解説の一部です。
「「文体」の定義」を含む「文体」の記事については、「文体」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「文体」の定義」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「文体」の定義」の関連用語

1
6% |||||

「文体」の定義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「文体」の定義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの文体 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS