○○王No.1決定戦シリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ○○王No.1決定戦シリーズの意味・解説 

○○王No.1決定戦シリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 18:02 UTC 版)

プレッシャーSTUDY」の記事における「○○王No.1決定戦シリーズ」の解説

多数インテリ芸能人の中から「漢字王」「勉強王」などの王座決定するシリーズ優勝者には豪華海外旅行贈られる。なお、これらのシリーズでは冒頭三村が「○○行きたいか!」と叫んだり、決勝戦舞台東京タワーバックにしたテレビ朝日屋上行われるなどアメリカ横断ウルトラクイズオマージュしている。プレッシャーSTUDYはせずに決定戦企画が行われた。 基本的な構成はほぼ同じのため主な形式まとめて表記する。ただし、脳力王、日本王は一部システムが違うが準決勝・決勝などルール一部共通している。 予選1R 早押しプレッシャーサイズ あらかじめ成績優良者2名(過去○○王保持者視聴者優勝者予想トップ2など)はシードとして予選1Rを免除それぞれのチーム10番席に座る。 集められ芸能人一斉早押しプレッシャーサイズを行う。徐々に見えてくる漢字読み人物の名前国・都道府県名、生物の名前、英単語の意味などを解答する。2問正解予選2R進出お手付き誤答はその問題向こう3問解答無し18進出者が出た時点終了最初通過者はどちらのチームに入るか決めることができ、そのチームの9番席に座る(このとき選んだチームAチームそうでない方をBチームとする)。以下、通過順にBチーム9番席→Aチーム8番席→Bチーム8番席→…→Aチーム1番席→Bチーム1番席の順番座っていく。 予選2R プレッシャースタディ 通常問題 予選1Rで振り分けられたチームごとにプレッシャースタディ挑戦クリアごとに得点加算。数問行い獲得した点を持って予選3Rに進む。なお、回答順は予選通過遅かった順で固定であり、チーム都合変えることはできない予選3R プレッシャーリレー 大会ごとに異なルールで、プレッシャーリレー挑戦スピード漢字バトルを行う回もあった。 ここで獲得した得点予選2R合わせ得点多かった1チーム10人が準々決勝進出決勝1R プレッシャースタディ 超上級問題 勝利チーム10人が個人戦となり対決出され問題筆記解答正解得点加算。全問題終了時獲得上位2~4人が次のステージ進出。ただし、一定問題数消化ごとにその時点の下位2人強制的に脱落となる(同点の場合は、1枠席に近い方から脱落)。また、予選敗退者に同時に敗者復活戦ペーパーテストが行われ、最初脱落2人の席に、敗者復活戦上位2人が入る。脱落者が出てラウンドが変わるごとに正解時の得点10点20点30点…と大きくなっていく。復活者は0点からスタートするため、第1セット分の得点加算されている他の人よりも不利な状態から始まる上に、同点だった場合席順優先して脱落するという過酷な状況で戦わなければならない準決勝 プレッシャー対決 準々決勝1位VS4位、2位VS3位による対決スピード漢字バトルなどに挑み勝者決勝進出実施されない回もあった。 決勝 早押し問題 早押しプレッシャーSTUDYまたは早押しプレッシャーサイズ出題正解で1ポイントお手付き誤答はその問題解答を失う。規定ポイント先取優勝決勝 筆記問題 脳力シリーズのみ、早押しではなく筆記一斉解答形式行われた正解で1ポイント誤答は加減点なし。規定ポイント先取優勝歴代王者 漢字初代 やくみつる2009年10月12日二代 畠山健2010年1月4日三代 畠山健2010年9月20日四代 やくみつる2011年10月10日脳力王(四代目のみ「天才脳」に改題初代 宇治原史規2010年2月8日二代 宇治原史規2010年7月26日三代 やくみつる2011年1月3日天才脳(四代宇治原史規2011年10月3日五代 やくみつる2012年10月15日漢字王と合わせ二冠勉強初代 やくみつる2010年4月12日二代 やくみつる2011年3月28日三代 宇治原史規2012年4月9日日本王と合わせ二冠日本初代 ロバート・キャンベル2011年3月8日二代 宇治原史規2012年2月13日日本語達人NO.1 初代 小島慶子2013年9月30日

※この「○○王No.1決定戦シリーズ」の解説は、「プレッシャーSTUDY」の解説の一部です。
「○○王No.1決定戦シリーズ」を含む「プレッシャーSTUDY」の記事については、「プレッシャーSTUDY」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「○○王No.1決定戦シリーズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「○○王No.1決定戦シリーズ」の関連用語

○○王No.1決定戦シリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



○○王No.1決定戦シリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのプレッシャーSTUDY (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS