SCB-27 SCB-27改装の位置づけ

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > SCB-27の解説 > SCB-27改装の位置づけ 

SCB-27

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/15 14:18 UTC 版)

SCB-27改装の位置づけ

SCB-27A/27C改装はあくまでジェット機を運用できるようにするための応急的なもので、いわば近代化の過渡期として位置づけられており、より徹底した“究極”な改装("Ultimate" Reconstruction)が計画されていた[5]。長距離核攻撃任務を遂行できる超大型空母「ユナイテッド・ステーツ」級の建造が計画され、エセックス級も同様な任務に対応させるためである。大改装を実施する対象として「フランクリン」と「バンカーヒル」が選ばれ、1947年2月からモスボール状態で保管されていた。しかしユナイテッド・ステーツ級の建造は1949年に中止され、前述のとおり核兵器の搭載・運用はSCB-27C改装艦でも可能となり、結局この大改装計画は立ち消えとなってしまった。

その後、SCB-27改装対象艦には追加改装としてSCB-125SCB-144が実施された。なお、SCB-27改装対象艦以外に対してはヘリコプター揚陸艦LPH)とするための改装(詳細は「ボクサー級強襲揚陸艦」を参照)、「アンティータム」に対するアングルド・デッキ装備(導入のための試験として)が実施されている。

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

  • Friedman, Norman (1983). U.S. Aircraft Carriers: An Illustrated Design History. Annapolis, MD: Naval Institute Press. ISBN 0-87021-739-9 
  • 野木恵一「エセックス級戦後近代化改装の概要 (特集 米空母エセックス級)」『世界の艦船』第761号、海人社、2012年6月、 102-109頁、 NAID 40019305396

外部リンク


  1. ^ a b 野木恵一「エセックス級戦後近代化改装の概要 (特集 米空母エセックス級)」『世界の艦船』第761号、海人社、2012年6月、 102-109頁、 NAID 40019305396
  2. ^ Friedman 1983, p.294.
  3. ^ a b Friedman 1983, p.291.
  4. ^ [1]Naval Historical Center home page
  5. ^ World Aircraft Carriers List: US Fleet Carriers, WWII Era、https://www.hazegray.org/navhist/carriers/us_fleet.htm


「SCB-27」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SCB-27」の関連用語

SCB-27のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SCB-27のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSCB-27 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS