L.A.ライブ L.A.ライブの概要

L.A.ライブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/24 09:28 UTC 版)

L.A. Live
Aerial view of L.A. Live and Crypto.com Arena at night
情報
位置 South Park District of Downtown Los Angeles, California, United States
住所 800 W. Olympic Blvd., Los Angeles, CA 90015
座標 北緯34度02分40秒 西経118度16分00秒 / 北緯34.04444度 西経118.26667度 / 34.04444; -118.26667座標: 北緯34度02分40秒 西経118度16分00秒 / 北緯34.04444度 西経118.26667度 / 34.04444; -118.26667
現状 Open
起工 2005年9月 (17年前) (2005-09)
開業 Late 2007 - Early 2008
関係者
建築家 RTKL Associates
構造技術者 John A. Martin & Associates
デベロッパー Anschutz Entertainment Group
Wachovia Corp
Azteca Corp
MacFarlane Partners
所有者 AEG Worldwide
技術的詳細
費用US$25億
開発面積 5,600,000平方フィート (520,257 m2)
ウェブサイト
www.lalive.com

概要

L.A.ライブはアンシュッツ・エンターテイメント・グループワコビア、マクファレン・パートナーズの3社が事業を行っている。

ピーコックスクエア

ピーコックスクエアはL.A.ライブの中心となる屋外広場。当初はノキアが命名権を取得しノキアプラザと名称されたが、2014年マイクロソフトがノキア買収により2015年6月に名称を変更した。ニューヨークタイムズスクエア日本銀座を意識して作られた。映画館としても作られた

ピーコックシアター・The Novo

ピーコックシアターはL.A.ライブ最大の劇場。収容人数は7,100名。ESPY賞や、アメリカン・ミュージック・アワードの授賞式をはじめ、コンサート、演劇、ミュージカルに対応できる。2008年からプライムタイム・エミー賞授賞式とアメリカン・アイドル決戦大会が同会場で行った。しばしば、Anime Expoのライブ会場としても使用されたこともあり、中川翔子AKB48初音ミクももいろクローバーZのコンサートが行われた。2028年ロサンゼルス五輪ではウエイトリフティング競技会場として使用される予定。

The Novoは最大2,300名収容のライブハウスで、日本の赤西仁のソロライブ、グラミー賞ノミネーションライブなどが行われた。

グラミー・ミュージアム

グラミー・ミュージアムは、グラミー賞50周年を機に2008年12月にオープン。グラミー賞関連の展示を行っている。

その他

関連項目




「L.A.ライブ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「L.A.ライブ」の関連用語

L.A.ライブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



L.A.ライブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのL.A.ライブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS