Generalized Markup Language Generalized Markup Languageの概要

Generalized Markup Language

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/03 22:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Generalized Markup Language (GML)
開発者IBM
種別マークアップ言語
拡張SGML

概要

Generalized Markup Language (GML) は、マクロのセットであり、IBMテキスト整形ツールであるSCRIPT/VSタグ構造を持ったマークアップ言語として開発された。SCRIPT/VSは、IBMの文書整形ソフトウェア製品であるDocument Composition Facility (DCF) の中心部分である。GMLにおけるタグの「スターターセット」はDCFと一緒に提供された。

GMLは1960年代に、チャールズ・ゴールドファーブ (Charles Goldfarb)、Edward Mosher、Raymond Lorieによって開発された。彼らの姓の頭文字が「GML」の由来となった[1]

GMLはドキュメントの形式、編成や構造、コンテンツの部分やそれらの関連、あるいは設定を、シンプルに記述できた。GMLのマークアップ(タグ)は、章、重要な節や重要でないセクション、句、箇条書き、表などを記述できた。

GMLは、フォントの設定、行間の設定、ページレイアウトなどをSCRIPT/VSによって設定する事で、文書作成者をこれらの文書の書式設定作業から解放した。

GMLでは、文書はプレーンテキスト上に書かれたタグによって記述され、節、ヘッダー、箇条書き、表などがマークアップされた。その文書は、その装置(デバイス)に応じたプロファイルを記述することによって、色々な装置に自動的にフォーマット変換することができた。例えば、ある文書をレーザープリンターラインプリンタードットマトリックスプリンター、あるいはスクリーンなどに合わせたフォーマットにする場合には、単にそれぞれの装置に応じたプロファイルを設定すれば良く、文書自体は修正する必要が無い。

IBMは後に、より拡張されたタグのセットを持ったソフトウェア製品であるBookMasterを提供した。

GMLは後に、2つの大きな標準のベースとなった。1つは階層化された文書作成の規約のセットであるSGMLである(ゴールドファーブはGMLの成功で有名になり、IBMを退職してGMLの後継言語であるSGMLを開発した)。もう1つはXMLで、最初はSGMLの単純化された派生であったが、世界的に受け入れられ普及した標準に成長した。

サンプル

   :h1.Chapter 1:  Introduction
   :p.GML supported hierarchical containers, such as
   :ol
   :li.Ordered lists (like this one),
   :li.Unordered lists, and
   :li.Definition lists
   :eol.
   as well as simple structures.
   :p.Markup minimization (later generalized and formalized in SGML),
   allowed the end-tags to be omitted for the "h1" and "p" elements.

備考

地理情報を記述するマークアップ言語であるGeography Markup Language (GML) との混同に注意。


  1. ^ Charles F. Goldfarb (1996年). “The Roots of SGML - A Personal Recollection”. 2007年7月7日閲覧。


「Generalized Markup Language」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Generalized Markup Language」の関連用語

Generalized Markup Languageのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Generalized Markup Languageのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGeneralized Markup Language (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS