Annals of Mathematics Annals of Mathematicsの概要

Annals of Mathematics

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/22 02:22 UTC 版)

Annals of Mathematics 
過去名 The Analyst
略称 (ISO) Ann. Math.
学術分野 数学
言語 英語
編集者 ヘルムート・ホーファー, ニック・カッツ, Sergiu Klainerman, フェルナンド・コーダ・マルケス, アサフ・ノール,ピーター・サルナック,ゾルターン・サボー
詳細
出版社 プリンストン大学及び プリンストン高等研究所
出版国 United States
出版歴 1874–現在
出版間隔 隔月
インパクトファクター 5.246(2019年)
分類
ISSN 0003-486X
LCCN 49006640
CODEN ANMAAH
OCLC 01481391
外部リンク
プロジェクト:出版Portal:書物
テンプレートを表示

歴史

Annals of Mathematics の始まりは、ジョエル・ヘンドリクスにより1874年に創刊及び編纂されたThe Analyst 誌である。[3]これは「応用数学及び純粋数学において、興味深い、或いは重要なあらゆる問題、これは特に理論及び実用天文学、機械論的哲学、工学における、あらゆる新たな興味深い発見を含むが、これらの問題の報告及び解析のための媒体を提供するためのもの」であった[4] 。これはアイオワ州デモインで発行されたが、アメリカの数学雑誌の中で、1、2年以上続いた最初の雑誌であった[5]。10年経った1883年には、この形態での発行が止まったが、これはヘンドリクスの健康の悪化によるものとされている[6]。 しかし、ヘンドリクスは新たな経営陣に引き継ぐように手配し[7] 、1884年3月からは、Annals of Mathematics として存続することとなった[8] 。 この新たな姿での雑誌は、バージニア大学のオーモンド・ストーンによって、編纂された。なお、1911年に現在の発行の本拠地プリンストンに辿り着く前に、発行は1899年にハーバード大学に移っている。

Annals of Mathematics の重要な時期は、ソロモン・レフシェッツが編纂者であった1928-1958年である[9]。この時期に、この紀要はますます一目置かれた学術誌となった。ノーマン・スティーンロッドはレフシェッツの影響を次のように評している;「一流学術誌がアメリカ人数学者に対して重要である点は、彼らに目指すべき高い水準を定めることだ。この幾分か直接的でないやり方で、レフシェッツは合衆国の数学の発展に深く寄与した。」 [9]

プリンストン大学は、1933年まで大学の紀要として発行し続けたが、プリンストン高等研究所が共同編纂するようになった。1998年からは通常の印刷版に加えて、電子版が利用できるようになっている。電子版は料金不要のオープンアクセスが可能であったが、2008年からは、そうでなくなっている。2003年以前の版は、有料のJSTORに移行されており、論文も発行後5年経たないと自由に利用できない。

編著者

現在のAnnals of Mathematics の編著者はヘルムート・ホーファー(プリンストン高等研究所), ニック・カッツ, Sergiu Klainerman, フェルナンド・コーダ・マルケス, アサフ・ノール,ピーター・サルナック,ゾルターン・サボー(全てプリンストン大学)である[10]


  1. ^ Ann. Math. はISO標準略記であり、 "Zentralblatt Serials and Journals"(2011年8月9日閲覧)に示されるようにZentralblatt MATHでも用いられている
  2. ^ Ann. of Math.の略記は、本雑誌自身が用いているともに、アメリカ数学会の"Abbreviations and Names of Serials"に示されるようにMathematical Reviews(2011年8月9日閲覧)でも用いられている。
  3. ^ Diana F. Liang, Mathematical journals: an annotated guide. Scarecrow Press, 1992, ISBN 0-8108-2585-6; p. 15
  4. ^ Hendricks, Joel E. (1874). “Introductory remarks”. The Analyst 1 (1): 1–2. doi:10.1039/an8760100001. 
  5. ^ Fiske, Thomas S. (1905). “Mathematical progress in America” (PDF). Bulletin of the American Mathematical Society 11 (5): 238–246. doi:10.1090/S0002-9904-1905-01210-6. http://www.ams.org/bull/2000-37-01/S0273-0979-99-00799-5/S0273-0979-99-00799-5.pdf.  Reprinted in Bulletin (New Series) of the American Mathematical Society 37 (1), 3–8, 1999.
  6. ^ Hendricks, Joel E. (1883). “Announcement”. The Analyst 10 (5): 159–160. 
  7. ^ Hendricks, Joel E. (1883). “Announcement”. The Analyst 10 (6): 166. 
  8. ^ Raymond Garver (1932). “The Analyst, 1874-1883”. Scripta Mathematica 1 (1): 247–51. 
  9. ^ a b J. J. O'Connor and E. F. Robertson. Solomon Lefschetz. MacTutor History of Mathematics archive. Accessed February 2, 2010
  10. ^ Editorial Board. Annals of Mathematics, Princeton University
  11. ^ Web of Science” (2011年). 2011年5月5日閲覧。


「Annals of Mathematics」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Annals of Mathematicsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Annals of Mathematicsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAnnals of Mathematics (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS