AFCカップ2011 ノックアウトステージ

AFCカップ2011

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/27 20:15 UTC 版)

ノックアウトステージ

ラウンド16

グループステージ1位チームのホームでの一発勝負

開催日 ホームチーム 結果 アウェーチーム
5月24日 ナサフ・カルシ 2 - 1 アル・ファイサリー
5月24日 ドホーク 1 - 0 デンポ
5月25日 アル・カーディシーヤ 2 - 2
(延長)
PK2 - 3
アル・クウェート
5月25日 アル・ワフダート 2 - 1 シュルタン・グザル
5月24日 アルビールSC 1 - 0
(延長)
タンピネス・ローバース
5月24日 ムアントン・ユナイテッド 4 - 0 アル・アヘド
5月25日 ソンラム・ゲアン 1 - 3 プルシプラ・ジャヤプラ
5月25日 チョンブリーFC 3 - 0 スリウィジャヤ

準々決勝

準々決勝・準決勝・決勝の組み合わせ抽選は、2011年6月7日に行われた[5]

第1戦は2011年9月13日に、第2戦は9月27日に行われた。

第1戦ホームチーム 結果 第2戦ホームチーム 第1戦
結果
第2戦
結果
プルシプラ・ジャヤプラ 1 - 3 アルビールSC 1 - 2 0 - 1
チョンブリーFC 1 - 1
PK3 - 4
ナサフ・カルシ 0 - 1 1 - 0
(延長)
アル・クウェート 1 - 0 ムアントン・ユナイテッド 1 - 0 0 - 0
アル・ワフダート 8 - 1 ドホーク 5 - 1 3 - 0

準決勝

第1戦は2011年10月4日に、第2戦は10月18日に行われた。

第1戦ホームチーム 結果 第2戦ホームチーム 第1戦
結果
第2戦
結果
アルビールSC 3 - 5 アル・クウェート 0 - 2 3 - 3
ナサフ・カルシ 2 - 1 アル・ワフダート 1 - 0 1 - 1

決勝

10月29日に一発勝負で行われた。


AFCカップ 2011 優勝
ナサフ・カルシ
初優勝

  1. ^ イラク(IRQ): 本来2つの出場枠を与えられているが、AFCから1クラブ招待された。これによりイラクからは3クラブがAFCカップに参加する。
  2. ^ インドネシア(IDN): 本来出場枠はないが、AFCから1クラブ招待された。これによりインドネシアからは1クラブがAFCカップに参加する。
  3. ^ ウズベキスタン(UZB): 本来出場枠はないが、バーレーンの枠の代替とAFCから1クラブ招待された。これによりウズベキスタンからは2クラブがAFCカップに参加する。
  4. ^ クウェート(KUW): AFCカップ2010準優勝クラブのアル・カーディシーヤは本来ならAFCチャンピオンズリーグ2011プレーオフに参加するが、ACL出場規定を満たしていなかったためAFCカップグループステージより参加する。これによりクウェートからは3クラブがAFCカップに参加する。
  5. ^ シンガポール(SIN): 本来出場枠はないが、AFCから1クラブ招待された。これによりシンガポールからは1クラブがAFCカップに参加する。
  6. ^ バーレーン(BHR): バーレーンは本来1つの出場枠を与えられているが、出場を辞退した。バーレーンの枠はウズベキスタンに配分された。
  1. ^ 招待(IV): 招待参加。
  2. ^ AFCカップ(AC): 本来であれば、AFCカップ2010の西地区上位2チームはAFCチャンピオンズリーグ2011のプレーオフ出場権を得られるところであるものの、アル・カーディシーヤはAFCチャンピオンズリーグへの参加資格を満たしていなかったため、プレーオフに参加せずAFCカップへの参加が決定した。
  3. ^ ウズベキスタン(UZB): 当初はバーレーン・プレミアリーグ 2009-10 優勝チームのアル・アハリ・マナーマが出場することになっていたが辞退したため、追加でウズベキスタンから1チームが出場することとなった。。
  1. ^ ACL, AFCC 2010 teams”. アジアサッカー連盟 (2010年11月29日). 2011年4月30日閲覧。
  2. ^ AFC Calendar of Competitions 2011
  3. ^ “ACL, AFCC 2011 draws”. アジアサッカー連盟. (2010年10月11日). http://www.the-afc.com/en/tournaments/clubs/afc-champions-league/30845-acl-afcc-2011-draws 2011年4月30日閲覧。 
  4. ^ AFC Cup: Tough encounters in the offing”. アジアサッカー連盟 (2010年12月7日). 2011年4月30日閲覧。
  5. ^ Treat awaits fans in AFC Cup”. アジアサッカー連盟 (2011年6月7日). 2011年6月10日閲覧。


「AFCカップ2011」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AFCカップ2011」の関連用語

AFCカップ2011のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AFCカップ2011のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAFCカップ2011 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS