2011年世界陸上競技選手権大会 パートナー・賞金

2011年世界陸上競技選手権大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/27 04:00 UTC 版)

パートナー・賞金

TDKトヨタアディダスサムスンセイコーSinopecVTBポスコがIAAFのオフィシャルパートナーを務める[60]。大会では個人およびリレー種目は8位までの選手(入賞者)およびチームに対してそれぞれ賞金が贈られる[61]。マラソンはワールドカップを同時開催して国別の団体成績を競っており、個人分に加え6位までの団体に対して賞金が贈られる[61][62]。賞金総額は7,336,000USドル[63]。また男子はTDK、女子はトヨタから各種目の世界新記録を樹立した選手に対して100,000USドルの賞金が贈られた。IAAFより発表された各種目の賞金額は以下を参照[61]

個人種目
  • 1位 - 60,000USドル
  • 2位 - 30,000USドル
  • 3位 - 20,000USドル
  • 4位 - 15,000USドル
  • 5位 - 10,000USドル
  • 6位 - 6000USドル
  • 7位 - 5000USドル
  • 8位 - 4000USドル
リレー種目
  • 1位 - 80,000USドル
  • 2位 - 40,000USドル
  • 3位 - 20,000USドル
  • 4位 - 16,000USドル
  • 5位 - 12,000USドル
  • 6位 - 8000USドル
  • 7位 - 6000USドル
  • 8位 - 4000USドル
マラソン
  • 1位 - 20,000USドル
  • 2位 - 15,000USドル
  • 3位 - 12,000USドル
  • 4位 - 10,000USドル
  • 5位 - 8000USドル
  • 6位 - 6000USドル







固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2011年世界陸上競技選手権大会」の関連用語

2011年世界陸上競技選手権大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2011年世界陸上競技選手権大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2011年世界陸上競技選手権大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS