黒盤 解説

黒盤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/24 06:51 UTC 版)

解説

「激しくてロックな斉藤和義[2]」というイメージの楽曲が選曲された、コンピレーション・アルバム。同時発売の『白盤』とともに、各5万枚限定で発売された。

収録曲のうち、「COLD TUBE」は本アルバム用に新たにミキシングが施された。「ジレンマ」は、1999年7月17日から8月12日にかけて6か所8公演行われた“LIVE HOUSE SPECIAL "ONE PLUS THREE" ツアー”の最終日、ON AIR EAST(現:Shibuya O-EAST)でのライブ音源を収録している。

各楽曲のスタジオ・ミュージシャンを記載した2つ折りのディスクジャケットに、別冊でギターチューニング・コード譜が掲載された歌詞ブックレット音楽雑誌『cast』編集者によるライナーノーツと『黒盤』『白盤』ダブル購入者向けプレゼント・キャンペーンの募集要項が記載された4つ折りシートが封入された。

ディスクジャケットはタイトル色(黒)の下着を着た女性が被写体となっている。本人の姿は、その2つ折りディスクジャケットの内側ページで見ることが出来る。

収録曲

CD
全作詞・作曲・編曲: 斉藤和義(※特記以外)。
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.ウナナナ斉藤和義(※特記以外)斉藤和義(※特記以外)
2.劇的な瞬間斉藤和義(※特記以外)斉藤和義(※特記以外)
3.砂漠に赤い花(※共同編曲: 片山敦夫)斉藤和義(※特記以外)斉藤和義(※特記以外)
4.歩いて帰ろう(※共同編曲: 松尾一彦)斉藤和義(※特記以外)斉藤和義(※特記以外)
5.ドライブ斉藤和義(※特記以外)斉藤和義(※特記以外)
6.COLD TUBE(ANOTHER MIX)斉藤和義(※特記以外)斉藤和義(※特記以外)
7.Mojo Life斉藤和義(※特記以外)斉藤和義(※特記以外)
8.ジレンマ(LIVE AT ON AIR EAST '99.08.12)斉藤和義(※特記以外)斉藤和義(※特記以外)
9.ささくれ斉藤和義(※特記以外)斉藤和義(※特記以外)
10.わすれもの斉藤和義(※特記以外)斉藤和義(※特記以外)
合計時間:

関連作品


  1. ^ SPEEDSTAR RECORDSは、ビクターエンタテインメント内のレーベル。
  2. ^ 本アルバムに封入されているライナーノーツ(著:笹川清彦)参照。


「黒盤」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒盤」の関連用語

黒盤のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒盤のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒盤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS