電荷密度 電荷密度の概要

電荷密度

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/28 05:41 UTC 版)

電荷密度
charge density
量記号 ρ
次元 T I L−3
種類 スカラー
SI単位 クーロン毎立方メートル
CGS単位 クーロン毎立方センチメートル
テンプレートを表示

また、物性物理では、電流を担う電子に注目することも多いので、そのような伝導電子の密度を取り出し、一つの実体として議論をすることがある。例えば金属の銅は、正の1価の銅イオンと、そこから出てきた伝導電子との集合体としてとらえることが多い。そのような場合は、電荷密度として「伝導電子の電荷密度」を意味することもある。

実験的にはX線は電子と、中性子線は原子核と強く相互作用をすることを利用して、X線回折による構造解析から得られた結果から電子による負電荷密度の分布が求まる。中性子回折実験では、同様な手法により原子核による正電荷密度が求まる。




「電荷密度」の続きの解説一覧




電荷密度と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「電荷密度」の関連用語

電荷密度のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



電荷密度のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの電荷密度 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS