陳介祺 陳介祺の概要

陳介祺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/09/07 14:06 UTC 版)

山東省濰県出身。吏部尚書陳官俊の子。幼時から学問を好み、父に従って北京で学問を修め、広く文名が知られた。1845年進士となり、翰林院編修となった。しかしすぐに官を辞して郷里に帰り、毛公鼎を入手するなど金石学の研究に打ち込んだ。潘祖蔭呉大澂らと交流し、「南潘北陳」と称された。

著書

  • 『簠斎金石文考釈』
  • 『簠斎尺牘』
  • 『東武劉氏款識』
  • 『簠斎蔵古目』
  • 『伝古別録』



「陳介祺」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「陳介祺」の関連用語

陳介祺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



陳介祺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの陳介祺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS