銚子電気鉄道線 利用状況

銚子電気鉄道線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/30 05:43 UTC 版)

利用状況

輸送実績

銚子電気鉄道線の輸送実績を下表に記す。輸送量は減少している。 表中、最高値を赤色で、最高値を記録した年度以降の最低値を青色で、最高値を記録した年度以前の最低値を緑色で表記している。

年度別輸送実績
年 度 輸送実績(乗車人員):万人 輸送密度
人/日
貨物輸送量
万t
特 記 事 項
通 勤
定 期
通 学
定 期
定期外 合 計
1970年(昭和45年)     53.7 136.4      
1975年(昭和50年) 24.9 65.1 65.0 155.0 2,224 2.1  
1976年(昭和51年) 24.0 67.2 64.3 155.5 2,239 2.1  
1977年(昭和52年) 21.7 63.0 60.1 145.0 2,114 2.3  
1978年(昭和53年) 20.0 59.2 63.1 142.5 2,083 2.4  
1979年(昭和54年) 19.6 56.8 64.2 140.6 2,044 2.4  
1980年(昭和55年) 20.5 57.1 67.8 145.5 2,161 2.2  
1981年(昭和56年) 22.1 56.4 67.6 146.3 2,192 2.3  
1982年(昭和57年) 19.3 50.5 69.7 139.5 2,065 2.2  
1983年(昭和58年) 19.3 50.2 65.1 134.6 1,936 1.9 貨物営業廃止
1984年(昭和59年) 17.6 49.8 63.8 131.2 1,875 0.0  
1985年(昭和60年) 17.0 47.3 69.3 133.6 1,977 0.0  
1986年(昭和61年) 14.9 46.8 62.7 124.4 1,810 0.0  
1987年(昭和62年) 14.3 43.3 59.2 116.8 1,684 0.0  
1988年(昭和63年) 14.2 41.5 56.9 112.6 1,620 0.0  
1989年(平成元年) 10.9 38.6 54.8 104.3 1,509 0.0  
1990年(平成2年) 10.5 36.6 56.0 103.1 1,488 0.0  
1991年(平成3年) 11.0 33.1 59.7 103.8 1,529 0.0  
1992年(平成4年) 9.9 31.0 64.7 105.6 1,512 0.0  
1993年(平成5年) 9.4 28.4 66.5 104.3 1,517 0.0  
1994年(平成6年) 7.8 29.2 66.0 103.0 1,524 0.0  
1995年(平成7年) 7.5 28.5 57.2 93.2 1,391 0.0  
1996年(平成8年) 7.3 28.4 55.1 90.8 1,359 0.0  
1997年(平成9年) 7.7 26.5 52.6 86.8 1,306 0.0  
1998年(平成10年) 6.8 25.1 51.8 83.7 1,265 0.0  
1999年(平成11年) 5.5 24.3 51.3 81.1   0.0  
2000年(平成12年) 5.8 22.7 45.4 73.9 1,136 0.0  
2001年(平成13年) 5.3 22.0 44.8 72.1 1,124 0.0  
2002年(平成14年) 5.4 20.0 41.2 66.6 1,029 0.0  
2003年(平成15年) 5.4 20.5 41.5 67.4 1,022 0.0  
2004年(平成16年) 5.3 20.1 39.8 65.2 1,001 0.0  
2005年(平成17年) 5.0 19.4 41.0 65.4 1,000 0.0  
2006年(平成18年) 5.2 16.9 49.2 71.3 1,163 0.0  
2007年(平成19年) 5.4 15.8 61.8 83.0   0.0  
2008年(平成20年) 5.3 15.0 57.9 78.2   0.0  
2009年(平成21年) 4.8 16.0 50.6 71.2   0.0  
2010年(平成22年) 4.2 14.0 43.5 61.7   0.0  
2011年(平成23年) 3.8 11.8 32.2 47.8   0.0  
2012年(平成24年) 4.2 11.2 35.6 51.0 813 0.0  
2013年(平成25年) 4.0 10.2 32.6 46.8 746 0.0  
2014年(平成26年) 3.7 7.1 28.6 39.4 652 0.0  
2015年(平成27年) 2.9 8.0 27.9 38.8 653 0.0  
2016年(平成28年) 3.4 6.7 28.3 38.4 657 0.0  
2017年(平成29年) 3.6 6.8 27.0 37.4 639 0.0  
2018年(平成30年) 3.7 5.6 25.7 35.0 583 0.0  
2019年(令和元年) 3.9 4.8 26.6 35.3 593 0.0  
2020年(令和2年) 3.4 2.9 20.9 27.2 506 0.0  
2021年(令和3年) 2.7 3.2 23.6 29.5 558 0.0  

鉄道統計年報(国土交通省鉄道局監修)より抜粋

営業成績

銚子電気鉄道線の営業成績を下表に記す。 表中、最高値を赤色で、最高値を記録した年度以降の最低値を青色で、最高値を記録した年度以前の最低値を緑色で表記している。

年度別営業成績
年 度 旅客運賃収入:千円 貨物運輸
収入
千円
運輸雑収
千円
営業収益
千円
営業経費
千円
営業損益
千円
営業
係数
通勤定期 通学定期 定 期 外 手小荷物 合 計
1975年(昭和50年) 26,093 ←←←← 49,131 1,407 76,631 3,208 1,760 81,599      
1976年(昭和51年) 28,364 ←←←← 51,960 1,604 81,928 4,080 1,477 87,485      
1977年(昭和52年) 35,630 ←←←← 62,340 1,811 99,781 5,649 1,910 107,342      
1978年(昭和53年) 34,302 ←←←← 67,059 1,536 102,897 6,260 4,269 113,427      
1979年(昭和54年) 35,672 ←←←← 72,144 1,340 109,156 6,925 4,646 120,729      
1980年(昭和55年) 37,011 ←←←← 77,024 1,055 115,090 7,076 3,391 125,558      
1981年(昭和56年) 43,997 ←←←← 89,174 627 133,798 8,239 3,546 145,585      
1982年(昭和57年) 42,222 ←←←← 93,207 182 135,610 8,002 5,007 148,620      
1983年(昭和58年) 46,629 ←←←← 97,980 136 144,745 7,153 5,908 157,805      
1984年(昭和59年) 45,948 ←←←← 98,045 100 144,093 0 5,942 150,035      
1985年(昭和60年) 44,939 ←←←← 112,492 0 157,431 0 6,819 164,250      
1986年(昭和61年) 45,493 ←←←← 107,086 0 152,579 0 6,524 159,103      
1987年(昭和62年) 15,687 26,583 100,364 0 142,634 0 7,781 150,415      
1988年(昭和63年) 16,328 25,934 99,155 0 141,417 0 8,304 149,721      
1989年(平成元年) 12,929 24,519 97,180 0 134,628 0 10,120 144,748      
1990年(平成2年) 12,470 23,228 100,274 0 135,972 0 8,791 144,763      
1991年(平成3年) 13,428 20,641 108,810 0 142,879 0 10,588 153,467      
1992年(平成4年) 12,230 18,768 114,276 0 145,274 0 10,436 155,710      
1993年(平成5年) 11,366 17,286 121,562 0 150,214 0 10,278 160,492      
1994年(平成6年) 9,858 19,077 132,437 0 161,372 0 17,442 178,814      
1995年(平成7年) 9,725 18,817 115,653 0 144,195 0 11,044 155,239      
1996年(平成8年) 9,109 18,851 112,071 0 140,031 0 10,187 150,218      
1997年(平成9年) 9,046 17,717 107,967 0 134,730 0 10,018 144,748      
1998年(平成10年) 7,480 17,441 107,555 0 132,476 0 10,049 142,525      
1999年(平成11年)       0   0   143,553      
2000年(平成12年) 7,182 15,260 94,980 0 117,422 0 14,512 131,934      
2001年(平成13年) 6,872 14,174 93,118 0 114,164 0 19,437 133,601      
2002年(平成14年) 6,677 13,110 86,050 0 105,837 0 9,446 115,283      
2003年(平成15年) 6,664 13,155 85,908 0 105,727 0 13,952 119,679      
2004年(平成16年) 6,476 13,241 82,432 0 102,149 0 8,949 111,098      
2005年(平成17年) 5,922 12,470 84,115 0 102,507 0 11,955 114,462      
2006年(平成18年) 6,248 10,369 101,749 0 118,366 0 10,782 129,148 188,798 △59,650 146.2
2007年(平成19年)                      
2008年(平成20年)                      
2009年(平成21年) 6,351 10,100 107,042 0 123,494 0 10,934 134,428      

鉄道統計年報(国土交通省鉄道局監修)より抜粋


注釈

  1. ^ 鉄道ピクトリアル」2009年9月号によると、前述の「房総の休日」と「自然科学」はいずれもキハ17系・キハ20系の2連から4連で運転されており、全車がキハ17系で組成された4連はもちろんのこと、キハ17系にキハ20系を1両連結した編成は問題なく観音駅構内のカーブを通過できていたという。しかし、全車がキハ20系で組成された編成(両数は不明)が接触事故を起こした。なお、問題となった観音駅構内のカーブは後年改良されている。
  2. ^ a b デハ800形は伊予鉄道での800系導入による置き換えで譲渡された経緯がある。
  3. ^ 同社への譲渡車については日立電鉄2000形電車を参照。
  4. ^ この方式は、鹿児島交通枕崎線で運行されていたキハ100形でも見られたほか、銚子電鉄では1980年代までこの方式で運転されていたことがあった。
  5. ^ 22000系が導入された際に牽引しているのが確認されている。
  6. ^ 旧車号について、運転一周年を記念して発売された記念乗車券の裏側と、鉄道友の会の会誌「RAILFAN」の2010年6月号には「ワム183983」と記されている。

出典

  1. ^ a b 鉄道事故調査報告書 (PDF) - 運輸安全委員会
  2. ^ 電車内の案内放送と案内表示板のリニューアルについて - 銚子電気鉄道、2019年2月12日閲覧
  3. ^ 『岬へ行く電車』61-62頁
  4. ^ a b ちばの鉄道一世紀』(p199)
  5. ^ 小川功「京成グループの系譜」『鉄道ピクトリアル』No.632、118頁
  6. ^ “今年創立70周年の銚子電気鉄道 “ユネスコ構想”着々と”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 2. (1992年6月8日) 
  7. ^ TBSニュース 銚子電鉄踏切で衝突事故、2人大けが
  8. ^ 銚子電鉄:電車が脱線、乗客けがなし…笠上黒生駅 - 毎日新聞、2014年01月11日
  9. ^ 銚子電鉄のネーミングライツによる駅名愛称の運用スタート』(プレスリリース)銚子電気鉄道、2015年12月1日http://www.choshi-dentetsu.jp/detail/news/322015年12月6日閲覧 
  10. ^ “駅名「かみのけくろはえ」 銚子電鉄が7駅で愛称”. 毎日新聞. (2015年12月3日). http://mainichi.jp/articles/20151203/k00/00e/040/165000c 2015年12月6日閲覧。 
  11. ^ 銚電社長が免許取得 運転士“兼任”に意欲 お客さまと接点を 社員の業務緩和も - 千葉日報(千葉日報社)、2016年8月11日閲覧
  12. ^ 銚子電鉄社長、次の企みは「経営がまずい棒」自虐ネタで集客「苦しい時こそ笑いを」「銚子のシンボル存続させたい」 - 税理士ドットコム、2018年6月16日閲覧
  13. ^ 銚電ネーミングライツ”. 銚子電気鉄道 (2021年2月12日). 2023年8月28日閲覧。
  14. ^ 鉄道旅客運賃の変更認可および改定について”. 銚子電気鉄道 (2019年9月27日). 2019年10月8日閲覧。
  15. ^ 07年度 銚子電気鉄道 安全報告書”. 銚子電気鉄道. 2009年4月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月13日閲覧。
  16. ^ 車両支援オーナー募集と車両愛称命名権売却要旨 2009年7月4日 銚子電気鉄道ホームページ
  17. ^ 銚子電鉄デハ2001が菱形パンタグラフに戻る”. railf.jp. 交通新聞社 (2018年9月16日). 2024年5月26日閲覧。
  18. ^ 【銚子電鉄】2001編成重要部検査施行 - 鉄道ホビダス RMニュース、2017年12月29日
  19. ^ 【銚子電気鉄道】デハ2001 塗装変更 - 鉄道ホビダス RMニュース、2018年12月19日
  20. ^ 【銚子電気鉄道】2002編成一部復刻カラーで登場 - 鉄道ホビダス RMニュース、2013年9月24日
  21. ^ a b 銚子電鉄の脱線車両、1年3カぶり復帰 支援の銚子商生徒ら乗車 千葉 - 産経ニュース、2015年4月5日
  22. ^ 銚子電気鉄道2000形2002編成が試運転 - 鉄道ファン・railf.jp 鉄道ニュース、2015年3月19日
  23. ^ 銚子電気鉄道2002編成の運転再開 - 鉄道ファン・railf.jp 鉄道ニュース、2015年4月5日
  24. ^ 「金太郎ホーム号・大正ロマン電車」出発式について』(プレスリリース)銚子電気鉄道、2018年7月22日https://www.choshi-dentetsu.jp/news/1462/2023年7月9日閲覧 
  25. ^ 「金太郎ホーム号 大正ロマン電車」の運行再開について』(プレスリリース)銚子電気鉄道、2018年7月22日https://www.choshi-dentetsu.jp/news/1454/2023年7月9日閲覧 
  26. ^ a b おおっ!! 銚子電鉄に「ロマンスシート」誕生 99年目にして初”. 乗りものニュース (2022年11月11日). 2022年11月13日閲覧。
  27. ^ 銚子電鉄“再びピンチ” 救ったのはローカル鉄道“同士の絆”…開業100周年コラボも”. テレ朝news. テレビ朝日 (2022年12月23日). 2023年2月18日閲覧。
  28. ^ 銚子電気鉄道 笠上黒生、鉄道ホビダス、2024年3月19日。同年同月26日閲覧。
  29. ^ a b “銚子電鉄22000形(もと南海2200系),3月29日から営業運転を開始”. 交通新聞社. (2024年3月26日). https://railf.jp/news/2024/03/26/093500.html 2024年5月26日閲覧。 
  30. ^ a b “南海の名車がデビュー時の形式・カラーでいよいよ千葉に復活 銚電が新型車両「22000形」出発式(千葉県銚子市)【レポート】”. 鉄道チャンネル. (2024年3月10日). https://tetsudo-ch.com/12948513.html 2024年3月12日閲覧。 
  31. ^ “銚子電鉄22000形は、3/29(金)より営業運転を開始します。”. 銚子電気鉄道. 2024年3月25日閲覧。
  32. ^ 銚子電鉄、30年ぶりの「中古の中古」ではない新車両をお披露目」『朝日新聞』朝日新聞社、2024年3月10日。2024年3月11日閲覧。
  33. ^ ちょうでんのブログ2012年4月4日
  34. ^ RMニュース「デハ501、元相模鉄道モニ2022 解体」
  35. ^ 銚子の元丸ノ内線車両が引退 運転士2人が同時に運転する珍しい方法で 乗りものニュース 2014年12月16日
  36. ^ ちょうでんのブログ2012年5月16日
  37. ^ ちょうでんのブログ2012年6月6日
  38. ^ おつかれさま デハ1001 イベント - 銚子電気鉄道、2016年2月20日閲覧
  39. ^ 銚子電鉄の電車たち - 銚子電気鉄道、2015年9月2日閲覧
  40. ^ 2015年1月10日(土) 引退記念運行決定! - 銚子電気鉄道、2014年12月27日閲覧
  41. ^ 銚子電鉄のパンフレットより
  42. ^ 白土貞夫『銚子電気鉄道』(上)ネコパブリッシング、2011年、20-21頁






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「銚子電気鉄道線」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||


銚子電気鉄道線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



銚子電気鉄道線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの銚子電気鉄道線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS