近畿大学附属高等学校・中学校 近畿大学附属高等学校・中学校の概要

近畿大学附属高等学校・中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/22 01:54 UTC 版)

近畿大学附属高等学校・中学校
北緯34度39分3.5秒 東経135度35分41秒 / 北緯34.650972度 東経135.59472度 / 34.650972; 135.59472座標: 北緯34度39分3.5秒 東経135度35分41秒 / 北緯34.650972度 東経135.59472度 / 34.650972; 135.59472
過去の名称 日本工業学校
大阪理工科大学附属高等学校・中学校
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人近畿大学
校訓 人に愛される人、信頼される人、尊敬される人になろう
設立年月日 1939年
創立記念日 11月5日
創立者 1925年 小野村胤敏
1949年 世耕弘一
共学・別学 男女共学
中高一貫教育 併設型(外部混合なし)
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学科内専門コース 進学コース
文理コース
英語特化コース
中高一貫コース
学期 3学期制
学校コード C127310000425 (中学校)
D127310000548 (高等学校)
高校コード 27565E
所在地 578-0944
大阪府東大阪市若江西新町五丁目3-1
外部リンク 近畿大学附属高等学校・中学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

  1. ^ 中高一貫クラスと外部生クラスの階層は異なり、スポーツ推薦とも階層が違っている。一般校舎は5階建てで、特別教室のある校舎は11階建てである基本情報-近畿大学附属中学校(中学受験スタディ)の冒頭の表による。
  2. ^ 男子校として。当時の制服は金ボタン5個の詰襟学生服
  3. ^ 男子校から一つの高校で男子校と女子校の2校が存在する男女別学になる。当時の女子部の制服は紺のブレザー、丸襟の白ブラウス
  4. ^ 男子部のみ
  5. ^ 現・近畿大学11号館
  6. ^ 現・万代百貨店中小阪店
  7. ^ 男子部=学食利用、女子部=教室で持参の弁当のみ
  8. ^ 男子部=大学の学園章に「髙」、女子部=大学の学園章に縦書きで「女髙」
  9. ^ 男子部・女子部一緒に歌う混声になることはなかった
  10. ^ a b 付属中学校出身者含む
  11. ^ 男子部校舎1階に設置
  12. ^ 女子部校舎内に学食は設置しておらず、女子部の昼休みは持参の弁当。校外外出禁止のため、女子部の生徒たちも男子部校舎内の学食へ行って大勢いる男子部の生徒たちと一緒に食事することも一切なかった。
  13. ^ 優勝
  14. ^ 1988年夏の全国大会にも出場
  15. ^ 黒のホック留め海軍型詰襟学生服姿
  16. ^ 紺のダブルのブレザー、薄青のブラウスにエンジ色のネクタイ姿
  17. ^ つまり男子声、1990年は男子部・女子部の混声
  18. ^ 男子部・女子部の混声
  19. ^ 男子部新入生全員に配布、ジャケットは男子部校章「大学の学園章に「髙」」をあしらった校旗と男子部校舎の写真の2タイプ、カップリングに男子部限定の「応援歌」「附属節」「翠嵐節」も収録
  20. ^ 春:第39回、第43回、第47回、第60回 - 第62回(男女別学で6回)、第75回(共学で1回)・夏:第70回(男女別学で1回)、第74回、第75回、第90回、第100回(共学で4回)。)
  21. ^ 全日本吹奏楽コンクール(全国大会・関西支部代表)第60回(2012年)銀賞、第61回(2013年)銅賞
  22. ^ a b c 交通アクセス”. 近畿大学附属高等学校. 2018年5月11日閲覧。


「近畿大学附属高等学校・中学校」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近畿大学附属高等学校・中学校」の関連用語

近畿大学附属高等学校・中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近畿大学附属高等学校・中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの近畿大学附属高等学校・中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS