自動車用電池 保守、手入れ、検査

自動車用電池

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/27 14:15 UTC 版)

保守、手入れ、検査

電池の簡易テストのためのバッテリーテスター。単純なテスターは電圧だけを測定しており、種々の条件下での電圧値から、内部抵抗やコールドクランキングアンペア(CCA)を計算して表示している。

正しく使用すれば、現代的な始動用電池は6年から10年の耐用年数の間メンテナンスフリーで使うことができる。これは、充電率90%以上を保って使用することを意味する。充電率が80%まで低下したら速やかに充電すべきで、80%を下回ったら直ちに充電すべきである。

1日の走行距離が50 kmあれば満充電することができる。短距離しか運転しなかったり、月の走行距離が50 km未満の場合、電池の耐用年数を維持するためには補充電を行わなければならない。充電率はオルタネーターの電圧や電力を消費する装備、外気温によっても影響される。エンジンがアイドリングしている時、電池には通常充電は行われていない。したがって、前照灯やシートヒーターは走行中にのみ使用するべきである。停車中に室内灯やラジオを付けたままにすることも電力を消耗する。

メンテナンスフリー鉛蓄電池が充電率50%未満まで放電すると、充電時に有害な電解液の成層化が起こる。つまり、硫酸濃度と密度が高い(> 1.28 g/cm3)電解液が電池の下部に集まり、硫酸濃度と密度が低い(< 1.15 g/cm3)電解液が上部に集まる。電解液の成層化が起きると、充電率あるいは開回路電圧が誤って高く表示され過ぎるだけでなく、充電が不十分になって電池の劣化が早まる。12 V鉛蓄電池の開回路電圧が13.0 Vを超えていたら、間違いなく電解液の成層化が起こっている。

計算上では満充電状態で電圧が12.84 Vの時の硫酸濃度は約39.7%(電解液密度約1.30 g/cm3)であり、放電して電圧が11.4 Vになると硫酸濃度は約6.6%(電解液密度約1.05 g/cm3)まで低下する[57]

電解液密度、開回路電圧、充電状態の関係
電解液密度 開回路電圧 充電状態
1.28 g/cm3 約12.70 V 満充電 (100 %)
1.26 g/cm3 約12.60 V 正常な充電 (090 %)
1.24 g/cm3 約12.50 V 充電が弱い (080 %)
1.18 g/cm3 約12.20 V 正常な放電 (050 %)
1.10 g/cm3 約11.80 V 深放電 (010 %)

充電率と開回路電圧

他の電池技術(例: NiCdNiMHLiCoO2LiFePO4など)と比較した時の鉛蓄電池の特徴は、電解液の一部が充電ならびに放電中に電気を供給する化学反応に直接関与していることである。そのため、放電中の硫酸濃度の低下と充電中の増加を避けることができない。

一例として、満充電時に電解液密度が1.28 g/cm3のシール形鉛蓄電池の電解液密度を考える。完全に放電した時、密度は1.1 g/cm3まで落ち、半分充電された時は1.18 g/cm3となる。

液式鉛蓄電池の場合、満充電時の電解液密度は1.24 - 1.28 g/cm3が正常である。これは、この範囲で電気伝導度が最大となり、したがって出力電流が最も高くなるためである。第2世代のAGM電池ではサイクル安定性を向上させるためにわずかに高い1.30 - 1.32 g/cm3の電解液密度が選択された。同時に、この密度範囲で電解液の凝固点が最も低くなる(だいたい−70 °C - −60 °C)。次に、鉛蓄電池の開回路電圧は(温度に依存する)ネルンストの式に従って硫酸濃度から決まる。したがって、電圧を測定することで、硫酸濃度(電解液密度)と充電率を近似的に決定することができる。

今日のメンテナンスフリー電池は電解液をサンプリングして比重を測定することができないため、開回路電圧の測定が充電率を決定する唯一の手段であることが多い。しかしながら、深放電によって劣化した電池の場合は、電解液の成層化が起こって信頼できない(大抵は高過ぎる)電圧値を示すことがある。

電圧と電解液密度の間には「室温において」以下の近似式が成り立つ。

セルの電圧 (V) = 0.84 + 電解液密度(g/cm3

したがって、6個のセルが直列接続された自動車用12 V鉛蓄電池の場合は、

電圧 (V) = 6 × (0.84 + 電解液密度(g/cm3))

となる。

電圧の測定は、電池を4時間ほど置いて落ち着いてから行わなければならない。

12.5 Vがだいたい満充電の80%時の電圧であり、劣化を防ぐため電圧が12.5 Vを下回らないようにしなければならない。鉛カルシウム電池では12.2 Vで充電率が約50%、11.5 Vで深放電となる。直ぐに充電すれば、元の電池容量を損わずに済む。


注釈

  1. ^ 24 Vの場合は12 Vの電池を直列接続することによって構成されている。
  2. ^ 分極化とも。急速充電時に電解液の上部と下部に比重差が生じる現象。定電圧制御されたアイドリングストップ車用バッテリーでは、充電時にガスがほとんど発生しないため、電解液が撹拌されず成層化が起きる。これによってサルフェーションと呼ばれる劣化現象が引き起こされる[30]
  3. ^ 日本国内のメーカーは、たとえばGSユアサは「日本の気候風土と使用環境に応じた」[40]というように欧州規格が制定された欧州と日本の違いをアピールしている。一方、欧州のメーカーは、たとえばファルタは欧州規格を採用した日本車用としても通常の欧州規格の製品を案内している[41]。厳密には異なっても基本的には同等であるため前述の「欧州規格のものを日本車に装着する」のみならず、「『日本車用専用』とされている方を欧州車に装着する」も可能である。

出典

  1. ^ Johnson, Larry. “Battery Tutorial”. chargingchargers.com. Charging Chargers. 2016年2月15日閲覧。
  2. ^ What is a lead battery?”. batterycouncil.org. 2016年2月17日閲覧。
  3. ^ Charles Ofria. “A Short Course on Charging Systems”. carparts.com. 2022年8月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月30日閲覧。
  4. ^ Q & A: Car Batteries”. van.physics.illinois.edu. 2016年2月18日閲覧。
  5. ^ a b c Vartabedian, Ralph (August 26, 1999), “How to Avoid Battery Explosions (Yes, They Really Happen)”, Los Angeles Times, https://www.latimes.com/archives/la-xpm-1999-aug-26-hw-3902-story.html 
  6. ^ a b c Injuries Associated With Hazards Involving Motor Vehicle Batteries, 米国運輸省道路交通安全局, (July 1997), https://crashstats.nhtsa.dot.gov/Api/Public/ViewPublication/97840 
  7. ^ Why is there a 12 volt lead-acid battery, and how is it charged in an electric car?” (英語). greentransportation.info. 2020年5月24日閲覧。
  8. ^ BMW アクティブハイブリッド3 バッテリー交換”. ジャパントレーディング (2022年2月25日). 2023年4月3日閲覧。
  9. ^ 3 シリーズ Active Hybrid 3 F30 (2012 年 7 月以降)”. BMW Japan. 2023年4月3日閲覧。
  10. ^ 5 シリーズ Active Hybrid 5 F10 (2011 年 12 月以降)”. BMW Japan. 2023年4月3日閲覧。
  11. ^ 7 シリーズ Active Hybrid 7 F01/F02 (2012 年 7 月以降)”. BMW Japan. 2023年4月3日閲覧。
  12. ^ 山本晋也 (2016年4月22日). “スバルXVハイブリッドが3つのバッテリーを積むワケは?”. クリッカー. 2023年4月3日閲覧。
  13. ^ History of the car battery”. racshop.co.uk. 2016年12月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年2月17日閲覧。
  14. ^ Positive Vs. Negative Ground - Will charger work on positive ground vehicles?”. www.BatteryFloatChargers.com. 2020年7月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月30日閲覧。
  15. ^ Why POSITIVE EARTH?”. MGAguru.com. 2019年4月20日閲覧。
  16. ^ 6-Volt Batteries”. hemmings.com (2006年7月). 2016年2月17日閲覧。
  17. ^ 6 Volt to 12 Volt Changeover”. fillingstation.com. 2016年2月17日閲覧。
  18. ^ Le, Thi Meagan (2001年). “Voltage of a car battery”. The Physics Factbook. 2022年1月24日閲覧。
  19. ^ a b How to Get the Right Car Battery” (英語). Consumer Reports. 2016年2月17日閲覧。
  20. ^ Basic Battery Care”. Popular Mechanics (2006年3月29日). 2016年2月17日閲覧。
  21. ^ Wert, Ray (2009年8月19日). “2010 Porsche 911 GT3 RS: Track-Ready, Street-Legal And More Power”. Jalopnik.com. 2009年10月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年9月18日閲覧。
  22. ^ 萩原英貴、海藤大哉、古川淳「鉛電極に及ぼすカーボンの影響」『FBテクニカルニュース』第70号、2014年11月、14–18頁。 
  23. ^ a b c d e f 渕田京「新しい鉛蓄電池の開発とその展開」『エネルギー・資源』第8巻第4号、1987年7月、65–70頁。 
  24. ^ 窪川真男、金清保宏「鉛蓄電池格子金属の耐食性」『電氣化學』第26巻第2号、1958年、99-104頁、doi:10.5796/denka.26.99 
  25. ^ a b 坪田正温「最近の電池材料と加工技術-実用電池の最先端と課題 3.鉛蓄電池」『電気化学』第59巻第9号、1991年、746-752頁、doi:10.5796/kogyobutsurikagaku.59.746 
  26. ^ a b c 古川淳『Ba添加Pb-Ca-Sn合金の自動車用キャパシタハイブリッド型鉛蓄電池の正極格子への応用に関する研究』(博士(理工学)論文)いわき明星大学大学院、2014年https://irdb.nii.ac.jp/01507/0002764337 
  27. ^ 中野憲二、竹島修平、古川 淳「自動車用鉛蓄電池の技術動向」『古河電工時報』第120号、2007年9月、56–61頁。 
  28. ^ 根兵靖之、尾崎正則、本間徳則、古川淳、新妻滋「C-21合金を用いたGOLDシリーズの開発」『FBテクニカルニュース』第59号、2003年11月、8-14頁。 
  29. ^ 清水慶一「二次電池と電池材料」『素材物性学雑誌』第2巻第1号、1989年、159-170頁、doi:10.5188/jsmerj.2.159 
  30. ^ 相原茂、福本久敏、塩田久、光田憲朗「開放形鉛蓄電池の成層化現象発生時の電位挙動の解析」『Electrochemistry』第82巻第11号、2014年、985-991頁、doi:10.5796/electrochemistry.82.985 
  31. ^ JP 2006156371, 坪井裕一, "鉛蓄電池用負極集電体" 
  32. ^ caos アイドリングストップ車用 【A4/Q4シリーズ】”. パナソニック. 2023年4月13日閲覧。
  33. ^ えんじろう (2021年12月22日). “バッテリーの5時間率容量・20時間率容量の違いは?換算方法も解説”. バッテリーラボ. 2023年3月15日閲覧。
  34. ^ JISD5301:2019 始動用鉛蓄電池”. kikakurui.com. 2023年3月17日閲覧。
  35. ^ a b 枦晃法、秋本尚、鈴木基行、大前孝夫、Emre ÖzermişSibel Eserdağ、梅谷博文「欧州市場向け高性能始動用鉛蓄電池の開発」『GS Yuasa Technical Report』第17巻第1号、2020年6月、15–22頁。 
  36. ^ From Our Experts: Car Battery Tips” (英語) (2015年12月2日). 2015年12月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年2月17日閲覧。
  37. ^ Winter Is Coming... Do You Know Your Battery's CCA Rating?”. Bauer Built Inc.. 2019年3月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月14日閲覧。
  38. ^ a b c d 車用バッテリーの知識 バッテリーの型式と選び方”. ジーエス・ユアサ・バッテリー. 2023年3月28日閲覧。
  39. ^ 櫻井正人「SBA S 0102(欧州規格形始動用鉛蓄電池)制定」『FBテクニカルニュース』第71号、2015年11月、39–40頁。 
  40. ^ エコ.アール イー・エヌ・ジェイ(ENJ)-車用バッテリー|ジーエス・ユアサ バッテリー
  41. ^ ja-jp | Varta Automotive
  42. ^ えんじろう (2022年12月31日). “LN0バッテリー交換前に互換をチェック!容量・価格・オススメも!”. バッテリーラボ. 2023年3月29日閲覧。
  43. ^ BCI Battery Group Size Chart”. BatteryEquivalents.com (2020年9月16日). 2023年3月29日閲覧。
  44. ^ Ruetschi, Paul (March 10, 2004), “Aging mechanisms and service life of lead–acid batteries”, Journal of Power Sources 127 (1–2): 33–44, Bibcode2004JPS...127...33R, doi:10.1016/j.jpowsour.2003.09.052 
  45. ^ “Car batteries Buying Guide”, Consumer Reports, (August 2016), https://www.consumerreports.org/cro/car-batteries/buying-guide/index.htm 
  46. ^ The Most Common Reasons for 12 Volt Car Battery Drain, https://www.12vmonster.com/blogs/product-questions/the-most-common-reasons-for-car-battery-drain 
  47. ^ Magliozzi, Tom; Magliozzi, Ray (April 1, 2007), “Is revving the engine a good idea during a jump-start? Find out”, Car Talk (Tappet Brothers), http://www.cartalk.com/content/revving-engine-good-idea-during-jump-start-find-out 
  48. ^ Meyer, Alex (2017年12月17日). “Why do car batteries corrode?”. Gear4Wheels. 2023年3月22日閲覧。
  49. ^ How to Clean Corroded Car Battery Terminals”. wikiHow. 2023年3月22日閲覧。
  50. ^ Description and treatment of sulphated batteries using the mmf charger and the discharger/analyzer”. 2023年3月22日閲覧。
  51. ^ Witte, O.A. (1922). The Automotive Storage Battery Its Care and Repair. The American Bureau of Engineering. http://www.gutenberg.org/ebooks/29718 
  52. ^ Johnson, Larry. “Battery Tutorial”. chargingchargers.com. 2016年2月15日閲覧。
  53. ^ T.R. Crompton (2000) (3 ed.). Oxford/Auckland/Boston/Johannesburg/Melbourne/New Delhi: Newnes. ISBN 978-0-7506-4625-3. https://archive.org/details/CROMPTONT.R.2000.BatteryReferenceBook3rdEd./mode/2up+2022年9月27日閲覧。 
  54. ^ Bleiakku: Infos zu Aufbau, Funktionsweise, Laden und Wartung von Bleiakkumulatoren/Autobatterien/Starterbatterien” (ドイツ語). 2022年2月19日閲覧。
  55. ^ ADAC Test: Leere Batterie durch Ruhestrom?” (ドイツ語). 2022年2月19日閲覧。
  56. ^ Überbrücken wie die Profis”. spiegel.de (2002年11月20日). 2015年5月4日閲覧。
  57. ^ 鉛蓄電池ハンドブック ~鉛蓄電池の正確な測定のために~”. 日置電機 (2019年). 2023年3月27日閲覧。
  58. ^ Who Knew? A Car Battery Is the World's Most Recycled Product”. Green Car Reports. 2016年2月18日閲覧。
  59. ^ Projects Reports”. worstpolluted.org. 2016年2月18日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  自動車用電池のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「自動車用電池」の関連用語

自動車用電池のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



自動車用電池のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの自動車用電池 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS