物理学における時間 宇宙論における時間

物理学における時間

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/03 22:18 UTC 版)

宇宙論における時間

一般相対性理論の方程式は非定常的な宇宙を予測する。しかし、アインシュタインは定常的な宇宙しか受け入れられず、これを反映するように、アインシュタイン方程式に宇宙定数を加える修正を行った。しかし、1927年、ジョルジュ・ルメートル(1894-1966年)は、一般相対性理論に基づいて、宇宙は原始的な爆発に由来すると主張した。その年の第5回ソルベー会議で、アインシュタインは"Vos calculs sont corrects, mais votre physique est abominable."[35](あなたの数学は正しいが、あなたの物理は嫌なものだ)と述べてルメートルの主張を拒絶した。1929年、エドウィン・ハッブル(1889-1953年)は膨張する宇宙英語版の発見を発表した。現在一般に受け入れられている宇宙論モデルであるΛ-CDMモデルによれば、宇宙定数は正であり、従って宇宙は単に膨張しているだけでなく、膨張自体が加速している。

もし宇宙が膨張していたならば、過去の宇宙は現在よりもはるかに小さく、ゆえに宇宙は今より熱くて濃い状態になっていたはずである。ジョージ・ガモフ(1904-1968年)は、元素の周期表において元素が豊富であることは、高密度の宇宙での核反応によって説明がつくという仮説を立てた。この主張はフレッド・ホイル(1915-2001年)に批判され、ホイルはこれを否定するためにビッグバンという言葉を作った。エンリコ・フェルミらは、この過程は軽い元素のみが生成された後に停止してしまい、より重い元素の存在が説明できないと指摘した。

WMAPで得られた宇宙マイクロ波背景放射の変動の画像[36]

ガモフは、宇宙が膨張中に冷却された後、宇宙に5-10ケルビン黒体放射が残ると予測した。これは後の1965年にペンジアスとウィルソンによって示された。その後の実験で、宇宙は2.7ケルビンの温度に達していて、それに相当するビッグバン後の宇宙の年齢は138億年であるとわかった。

この劇的な結果によって、新たな問題が生じた。ビッグバンの特異性とプランク時間(観察可能な最小の時間)との間に何が起こったかについてである。いつ時空泡英語版から時間が分離されたのかについては、対称性の破れに基づくヒントしかない(自発的対称性の破れ宇宙の年表#最初期宇宙およびCategory:宇宙論の各項目を参照)。

一般相対性理論は、ビッグバンで始まった膨張する宇宙の現代的な概念をもたらした。相対性理論と量子論を用いて、私たちは宇宙の歴史を大まかに再構成することができた。現在では、電磁波が導体や電荷によって妨害されることなく伝播することができる。そして、夜空で我々から遠い距離にある星を見ることができる(大昔、ビッグバンから30万年後までは星空が見えなかった)。


  1. ^ Considine, Douglas M.; Considine, Glenn D. (1985). Process instruments and controls handbook (3 ed.). McGraw-Hill. pp. 18–61. ISBN 0-07-012436-1. https://books.google.com/books?id=kt1UAAAAMAAJ 
  2. ^ 例えば、ガリレオ・ガリレイ自由振動の周期を自分の脈拍で測定した。
  3. ^ a b オットー・ノイゲバウアー The Exact Sciences in Antiquity. Princeton: Princeton University Press, 1952; 2nd edition, Brown University Press, 1957; reprint, New York: Dover publications, 1969. Page 82.
  4. ^ 例えばウィリアム・シェークスピアの『ハムレット』に、次のような一節がある。" ... to thine own self be true, And it must follow, as the night the day, Thou canst not then be false to any man."
  5. ^ Heliacal/Dawn Risings”. Solar-center.stanford.edu. 2012年8月17日閲覧。
  6. ^ Farmers have used the sun to mark time for thousands of years, as the most ancient method of telling time.
  7. ^ エラトステネスは地球の大きさの測定にこの基準を使用した
  8. ^ フレッド・ホイル (1962), Astronomy: A history of man's investigation of the universe, Crescent Books, Inc., London LC 62-14108, p.31
  9. ^ メソポタミア(現代のイラク)天文学者は3500年以上前に肉眼で天文観測を記録した。パーシー・ブリッジマンは、20世紀に操作的定義を定義した。
  10. ^ 肉眼#天文学として#肉眼による天体観測は、1609年にガリレオの望遠鏡による観測で廃止された。 Galileo Galilei Linceo, Sidereus Nuncius (星界の報告) 1610.
  11. ^ http://tycho.usno.navy.mil/gpstt.html http://www.phys.lsu.edu/mog/mog9/node9.html Today, automated astronomical observations from satellites and spacecraft require relativistic corrections of the reported positions.
  12. ^ Unit of time (second)”. SI brochure. 国際度量衡局 (BIPM). pp. Section 2.1.1.3. 2008年6月8日閲覧。
  13. ^ S. R. Jefferts et al., "Accuracy evaluation of NIST-F1".
  14. ^ Fred Adams and Greg Laughlin (1999), Five Ages of the Universe ISBN 0-684-86576-9 p.35.
  15. ^ Charles Hose and William McDougall (1912) The Pagan Tribes of Borneo, Plate 60. Kenyahs measuring the Length of the Shadow at Noon to determine the Time for sowing PADI p. 108. This photograph is reproduced as plate B in Fred Hoyle (1962), Astronomy: A history of man's investigation of the universe, Crescent Books, Inc., London LC 62-14108, p.31. The measurement process is explained by: Gene Ammarell (1997), "Astronomy in the Indo-Malay Archipelago", p.119, Encyclopaedia of the history of science, technology, and medicine in non-western cultures, Helaine Selin, ed., which describes Kenyah Tribesmen of Borneo measuring the shadow cast by a gnomon, or tukar do with a measuring scale, or aso do.
  16. ^ North, J. (2004) God's Clockmaker: Richard of Wallingford and the Invention of Time. Oxbow Books. ISBN 1-85285-451-0
  17. ^ Watson, E (1979) "The St Albans Clock of Richard of Wallingford". Antiquarian Horology 372-384.
  18. ^ Jo Ellen Barnett, Time's Pendulum ISBN 0-306-45787-3 p.99.
  19. ^ ガリレオ・ガリレイ 1638 Discorsi e dimostrazioni matematiche, intorno á due nuoue scienze 213, Leida, Appresso gli Elsevirii (Louis Elsevier), or Mathematical discourses and demonstrations, relating to Two New Sciences, English translation by Henry Crew and Alfonso de Salvio 1914. Section 213 is reprinted on pages 534-535 of On the Shoulders of Giants:The Great Works of Physics and Astronomy (works by Copernicus, Kepler, Galileo, Newton, and Einstein). Stephen Hawking, ed. 2002 ISBN 0-7624-1348-4
  20. ^ Newton 1687 Philosophiae Naturalis Principia Mathematica, Londini, Jussu Societatis Regiae ac Typis J. Streater, or The Mathematical Principles of Natural Philosophy, London, English translation by Andrew Motte 1700s. From part of the Scholium, reprinted on page 737 of On the Shoulders of Giants:The Great Works of Physics and Astronomy (works by Copernicus, Kepler, Galileo, Newton, and Einstein). Stephen Hawking, ed. 2002 ISBN 0-7624-1348-4
  21. ^ アイザック・ニュートン 1687 page 738.
  22. ^ pp. 182-195. スティーブン・ホーキング 1996. The Illustrated Brief History of Time: updated and expanded edition ISBN 0-553-10374-1
  23. ^ エルヴィン・シュレーディンガー (1945) What is Life?
  24. ^ G. Nicolis and I. Prigogine (1989), Exploring Complexity
  25. ^ R. Kapral and K. Showalter, eds. (1995), Chemical Waves and Patterns
  26. ^ Ilya Prigogine (1996) The End of Certainty pp. 63-71
  27. ^ Clemmow, P. C. (1973). An introduction to electromagnetic theory. CUP Archive. pp. 56–57. ISBN 0-521-09815-7. https://books.google.com/books?id=ahQ7AAAAIAAJ , Extract of pages 56, 57
  28. ^ Henri Poincaré, (1902). Science and Hypothesis Eprint
  29. ^ Einstein 1905, Zur Elektrodynamik bewegter Körper [On the electrodynamics of moving bodies] reprinted 1922 in Das Relativitätsprinzip, B.G. Teubner, Leipzig. The Principles of Relativity: A Collection of Original Papers on the Special Theory of Relativity, by H.A. Lorentz, A. Einstein, H. Minkowski, and W. H. Weyl, is part of Fortschritte der mathematischen Wissenschaften in Monographien, Heft 2. The English translation is by W. Perrett and G.B. Jeffrey, reprinted on page 1169 of On the Shoulders of Giants:The Great Works of Physics and Astronomy (works by Copernicus, Kepler, Galileo, Newton, and Einstein). Stephen Hawking, ed. 2002 ISBN 0-7624-1348-4
  30. ^ Taylor (2000年). “Exploring Black Holes: Introduction to General Relativity”. Addison Wesley Longman.. 2018年3月3日閲覧。
  31. ^ E. Schrödinger, Phys. Rev. 28 1049 (1926)
  32. ^ A Brief History of Atomic Clocks at NIST
  33. ^ D. M. Meekhof, S. R. Jefferts, M. Stepanovíc, and T. E. Parker (2001) "Accuracy Evaluation of a Cesium Fountain Primary Frequency Standard at NIST", IEEE Transactions on Instrumentation and Measurement. 50, no. 2, (April 2001) pp. 507-509
  34. ^ James Jespersen and Jane Fitz-Randolph (1999). From sundials to atomic clocks : understanding time and frequency. Washington, D.C. : U.S. Dept. of Commerce, Technology Administration, National Institute of Standards and Technology. 308 p. : ill. ; 28 cm. ISBN 0-16-050010-9
  35. ^ John C. Mather and John Boslough (1996), The Very First Light ISBN 0-465-01575-1 p.41.
  36. ^ George Smoot and Keay Davidson (1993) Wrinkles in Time ISBN 0-688-12330-9 A memoir of the experiment program for detecting the predicted fluctuations in the cosmic microwave background radiation
  37. ^ Prigogine, Ilya (1996), The End of Certainty: Time, Chaos and the New Laws of Nature. ISBN 0-684-83705-6 On pages 163 and 182.


「物理学における時間」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「物理学における時間」の関連用語

物理学における時間のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



物理学における時間のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの物理学における時間 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS