片歌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/16 05:56 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2020年11月) ( |
建部綾足の片歌
江戸時代、建部綾足は俳諧発句を「片歌」と呼び、5・7・5の形式を短歌片歌、5・7・7の形式を旋頭歌片歌とすることを唱えた[2]。綾足の片歌説は、俳諧を雅な文芸に連なるものと位置づける運動であり[3]、綾足の片歌作品は、俳諧の季題を見直したり、故人の情感を追体験したりするものであった[3]。綾足の説は一部の俳人に受け入れられるに留まったが[1]、和歌と俳諧の接点である連歌を媒介として、門人を和学に導いたと評価される[2]。
脚注
- 1 片歌とは
- 2 片歌の概要
- >> 「片歌」を含む用語の索引
- 片歌のページへのリンク