烏山駅 (京畿道) 烏山駅 (京畿道)の概要

烏山駅 (京畿道)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/31 15:45 UTC 版)

烏山駅
ホーム(2009年撮影)
오산
オサン
Osan
P159 烏山大 (2.7 km)
(4.0 km) 振威 P161
所在地 京畿道烏山市駅広場路 59(烏山洞 603-116)
駅番号 P160
所属事業者 韓国鉄道公社(KORAIL)
駅種別 普通駅
駅等級 3級
所属路線 京釜線
京釜電鉄線
キロ程 56.5 km(ソウル*起点)
107.2 km(逍遥山**起点)
駅構造 地上駅
ホーム 4面6線
開業年月日 1905年1月1日
備考 * 京釜線の起点として
** 首都圏電鉄1号線の起点として
テンプレートを表示
烏山駅
各種表記
ハングル 오산역
漢字 烏山驛
発音 オサンニョク
日本語読み: うざんえき
英語表記: Osan Station
テンプレートを表示

乗り入れている路線は、線路名称上は京釜線1路線のみであるが、当駅に停車するムグンファ号ヌリロ号、京釜電鉄線(首都圏電鉄1号線)電車の一部が他路線に直通する。京釜電鉄線の駅番号は(P160)。

駅構造

島式ホーム4面6線の地上駅。ホームは、外側の2つを京釜電鉄線が、内側の2つを京釜線がそれぞれ使用する。2番線と3番線、6番線と7番線は京釜線と京釜電鉄線で線路を共用している。

出口は1番(駅西側)と2番(駅東側)の2ヶ所ある。

のりば

1・2 京釜電鉄線(下り) 平沢天安牙山新昌方面
3・4 京釜線(下り) 東海線直通(釜田経由) 東大邱釜山釜田新海雲台方面
大邱線中央線・東海南部線直通(慶州経由) 東大邱・慶州蔚山浦項方面
慶全線直通(密陽経由) 東大邱・密陽馬山晋州方面
忠北線・中央線直通 鳥致院堤川栄州安東方面
湖南線光州線直通 西大田光州松汀木浦光州方面
全羅線慶全線直通(順天経由) 全州順天麗水晋州方面
長項線直通 平沢・天安・温陽温泉長項方面
5・6 京釜線(上り) 水原永登浦龍山ソウル方面
7・8 京釜電鉄線(上り) 水原・九老地下ソウル駅清凉里方面

利用状況

近年の一日平均乗車人員推移は下記の通り。

首都圏電鉄
路線 乗車人員
2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年
京釜電鉄線 8273 8575 8618 9393 9204 9285 9802 [1]



「烏山駅 (京畿道)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「烏山駅 (京畿道)」の関連用語

烏山駅 (京畿道)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



烏山駅 (京畿道)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの烏山駅 (京畿道) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS