比良城 地理

比良城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/09 02:22 UTC 版)

地理

現在の光通寺一帯が城跡と伝わり、東西75メートル、南北80メートルの規模であった[1]

歴史

佐々成政

天文年間(1532年から1555年)に佐々成宗によって築かれた[1][2]。北は庄内川に臨み、清洲城前衛の要衝であったが、天正3年(1575年)に成宗の子である佐々成政が越前府中に在城を命ぜられた際、廃城になったと見られている[1]

特色

信長公記』首巻には、次のような逸話が載せられている。小城では比良城ほど良い城はないと聞いていた織田信長が、ある時その近くの蛇池に大蛇が棲むという噂の真偽を確かめに赴いたついでに、比良城も見物しようとした。その際、佐々氏家老の井口太郎左衛門が信長を暗殺しようと計画したが、結局信長は比良城に寄らず清洲城に直帰したため、窮地を免れたという。

外部リンク


  1. ^ a b c 日本城郭大系』 9巻、新人物往来社、1979年、299頁。 
  2. ^ 花ヶ前盛明「佐々成政とその時代」(花ヶ前盛明編『佐々成政のすべて』新人物往来社、2002年)10頁


「比良城」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「比良城」の関連用語




4
12% |||||


6
4% |||||




10
0% |||||

比良城のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



比良城のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの比良城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS