比良山スキー場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > 日本のスキー場 > 比良山スキー場の意味・解説 

比良山スキー場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/26 06:01 UTC 版)

比良山スキー場
所在地 滋賀県大津市
座標 北緯35度15分35秒 東経135度54分30秒 / 北緯35.25972度 東経135.90833度 / 35.25972; 135.90833座標: 北緯35度15分35秒 東経135度54分30秒 / 北緯35.25972度 東経135.90833度 / 35.25972; 135.90833
運営者 比良索道株式会社
開業日 1961年
廃業日 2004年
造設地形 コヤマノ岳
標高 1,095 m - 906 m
標高差 189 m
最長滑走距離 1,200 m
最大傾斜 32
コース数 5本
公式サイト http://www.hirasan.co.jp/
テンプレートを表示

比良山スキー場(ひらさんスキーじょう)は、かつて滋賀県大津市(旧滋賀郡志賀町北比良)にあったスキー場

概要

1961年比良索道によりオープン。比良山系コノヤマ岳(1180m)の斜面に位置し、スキー場に行くには麓より、徒行リフト、ロープウェイと乗り継ぎ、最後に徒歩でゲレンデに向かう必要があった。

1980年代ピーク時には、シーズン10万人以上の利用があった。1983年 - 1985年にかけて、スキー場拡張計画があったが反対運動などにより1985年に事業計画を取り下げた。

ゲレンデまでのアプローチの悪さと2000年以降スキー客激減により、2004年3月31日で廃止となった。

コース

八雲ゲレンデ
300m(初心者向き)
パノラマコース
1200m(中級者向き)
アルペンBコース
600m(上級者向き)

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「比良山スキー場」の関連用語

比良山スキー場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



比良山スキー場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの比良山スキー場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS