廣瀬誠 (柔道)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 廣瀬誠 (柔道)の意味・解説 

廣瀬誠 (柔道)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/09 09:17 UTC 版)

獲得メダル
日本
柔道
パラリンピック
2004 アテネ 60kg級
2016 リオデジャネイロ 60kg級

廣瀬 誠広瀬 誠、ひろせ まこと、1976年11月22日 - )は、愛知県西尾市出身の日本の柔道家。視覚障害者柔道60kg級の選手。身長166cm。愛知県立名古屋盲学校の教員[1][2]

経歴

柔道は西尾東高校に入ってから始めた。運動好きではあったが、運動神経はそこまでよくはなく、高校入学時に部活を選択する際「球技でも団体競技でもないもの」を選ぼうとして、消去法で柔道を始めたものだったが、どんどんのめりこんでいったという[3]。しかし、2年の時に視神経萎縮となるレーベル病を患ったことで生活が著しく不便になり、孤独を感じたこともあった。しかしながら、柔道仲間が心の支えになったという。

高校卒業後はあん摩マッサージ指圧師鍼灸師の免許取得のため、岡崎市盲学校に進学[3]。更に盲学校卒業後は筑波大学理療科教員養成施設に進みながら柔道を続けた[1][4]。実業団の東レで練習を続け、この頃に視覚障害者柔道に出会い、大会に出場するようになる。競技人口の少なさから、1回目の大会出場から優勝し続けたものの、実業団での練習では健常者に負けてしまうため、大会の成績が良くとも納得していなかったという[3]

大学で教員免許を取得するも、卒業後は治療院で働く。その後、地元愛知県の盲学校に空きができていることを聞き、採用試験を受けて2004年より愛知県立名古屋盲学校の教員となり、教員と柔道家の二足の草鞋を履くこととなった[3]

2004年にはアテネパラリンピックに出場して決勝まで進むが、キューバのセルジオ・アルトゥロ・ペレスに敗れて銀メダルに終わった。その後、ペレスがドーピング違反により失格になったものの広瀬が金メダルに繰り上がることはなかった[1][5]。 2008年の北京パラリンピックでは7位にとどまった。このあたりからパラリンピック柔道競技のレベルが急激に上がっていったという[2]

2012年のロンドンパラリンピックでは5位に終わり、一旦は引退も決意したがまだ幼い3人の娘たちに勇姿を見せたいがために思いとどまった。娘たちの写真をお守り代わりにいつも身に付けているという[1][2]

2016年のリオデジャネイロパラリンピックでは決勝まで進むも、世界ランク1位であるウズベキスタンのシェルゾド・ナモゾフに合技で敗れたが、アテネパラリンピック以来12年ぶり2度目となる銀メダルを獲得した[2]。その後、「ただのオヤジになります」とコメントして正式に引退を表明した[6]

現役引退表明後も第一線からは退きながらも柔道を続けているほか、2012年からは柔術にも取り組んでいる[3]

盲学校で出会った音楽教員と2006年に入籍、2007年に結婚し、2010年、2012年、2014年に女児が生まれ、現在は三児の父である[3]

主な戦績

60kg級での戦績

66kg級での戦績

60kg級での戦績

(出典 JudoInside.com)。

脚注

外部リンク

  • 廣瀬誠 - JudoInside.com のプロフィール(英語)

「廣瀬誠 (柔道)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「廣瀬誠 (柔道)」の関連用語

廣瀬誠 (柔道)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



廣瀬誠 (柔道)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの廣瀬誠 (柔道) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS