府中町 行政

府中町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/31 08:04 UTC 版)

行政

人口

府中町と全国の年齢別人口分布(2005年) 府中町の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 府中町
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性

府中町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


姉妹都市・提携都市

合併問題

広島市が周辺の町村を次々と編入合併したことで、1975年3月20日に船越町(現:広島市安芸区船越)が広島市に編入されて以降、周囲を広島市に囲まれる形となっている[注釈 2][8]

広島駅から車で5分〜10分程度の至近距離にある府中町においても、広島市との合併計画が幾度となく持ち上がっていた。2002年に行われた住民投票では、投票率59.14%(有権者数37,960人、投票者数22,449人)で、有効投票数22,391票の内、広島市との合併11,175票(49.9%)、単独市制施行6,383票(28.5%)、町制の存続4,833票(21.6%)となり[13]、広島市合併票が半数弱を占めたものの、単独市制施行と町制の存続を足した単独行政票が半数強を占めている。

マツダの本社があり、また現在は無くなったもののかつてはキリンビール広島工場もあったことから、巨額の法人市町村民税が自治体に入るため広島市との合併を町議会・住民投票などで拒否してきたという歴史があるとされる。 現在、どのくらいマツダの法人税が府中町の収入になる金額は個別の案件であるため公表されていないが。府中町の財政状況からマツダ等の大企業は、国の政策によって法人税を減税するための優遇税制を受けていると見られる。つまり、マツダの法人税が実は入っておらず、企業側も税金対策をしているのです。これまでに1度税収があるかどうかである。イオンモールは、キリンビール工場の跡地に府中町及びイオンモールでまちづくりを計画して周辺道路を含めて官民連携で進められた。因みに広島市は企業の相談にも応じていないとされる。合併しないのは、後世に町並みと誇りを継承していきたい日本一の人口を誇る府中町の思いがあるとされる。何事にも企業だけではなく市町村が前向きではないといけないとされる。もう一つ合併しないのは、義務教育の現場においても影響が及ぼす恐れがある。例えば、夏休みの登校日や学校行事の日程が変わる可能性があることということ。


同じ安芸郡海田町にも、陸上自衛隊第13旅団司令部やマツダ関連企業が多数立地している等という、似たような経緯がある。

もっとも2014年に広島市は総務省から「新たな広域連携モデル構築事業」に選定され、翌年にこれは連携中枢都市圏として法律上の裏付けのある制度となった。これに基づき広島市は、府中町をはじめとする周辺の市町と相次いで「連携中枢都市圏形成に係る連携協約」を締結、2022年4月現在で13市15町が参加する「広島広域都市圏[14]として、行政上の様々な分野で広島市との連携は進んでいる。


注釈

  1. ^ 2014年11月1日から2016年10月10日までは宮城県黒川郡富谷町に次いで全国2位だった。
  2. ^ a b 1991年5月1日に静岡県浜名郡可美村浜松市に編入合併されて以降、全国で唯一の例となっている。なお、旧可美村もまた、本町と同じく自動車メーカー(スズキ)の本社があった。

出典

  1. ^ 上岡田古墳 | | ひとがきらめき まちが輝く 府中町
  2. ^ 総社跡 | | ひとがきらめき まちが輝く 府中町
  3. ^ 国庁屋敷・田所明神社と田所文書(広島県重要文化財) | | ひとがきらめき まちが輝く 府中町
  4. ^ 各年「国勢調査」および「広島県人口移動統計調査」
  5. ^ 市としての要件に関する条例”. 広島県法規集 (広島県) (2011年4月1日). 2024年4月18日閲覧。 市としての要件に関する条例
  6. ^ 統計でみる市区町村のすがた2023”. e-Stat 政府統計の総合窓口 (2023年6月20日). 2024年2月5日閲覧。
  7. ^ 町長の部屋”. 府中町 (2023年1月16日). 2024年4月18日閲覧。
  8. ^ a b 「日本列島飛び地の謎」(廣済堂出版)p50-p52
  9. ^ 日本の東西南北端点の経度緯度”. 国土地理院ホームページ. 2014年6月14日閲覧。
  10. ^ 広島県 市区町村の役所・役場及び東西南北端点の経度緯度(世界測地系)”. 国土地理院ホームページ. 2014年6月14日閲覧。
  11. ^ 我が国の人口重心 -平成22年国勢調査結果から-”. 総務省統計局ホームページ. 2014年6月14日閲覧。
  12. ^ 『全国市町村要覧 令和01年版』(第一法規) p.338
  13. ^ 広島市/府中町との最近の経緯一覧 - 広島市
  14. ^ 広島広域都市圏
  15. ^ “【速報】「被買収」4県議の辞職許可 河井夫妻事件で広島県議会”. 中国新聞. (2022年3月15日). https://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=841216&comment_sub_id=0&category_id=1258 2022年3月15日閲覧。 
  16. ^ 広電バス 広島市中心部エリア - 2号線(県庁~府中方面) - 広島電鉄
  17. ^ 29号線時刻表・運賃表/広島バス株式会社
  18. ^ 『ひげの梶さんと西国街道を歩こう!広島県内コース』16・17ページ






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「府中町」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

府中町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



府中町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの府中町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS