大阪府の神社一覧 藤井寺市

大阪府の神社一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/24 23:26 UTC 版)

藤井寺市

藤井寺市にある神社

神社名 所在地 主な祭神 神社系列 神社庁 公式サイト 備考
伴林氏神社 (位置) 高皇産霊神 [425] 伴林氏神社 府社
式内社河内国志紀郡伴林氏神社)
道明寺天満宮 道明寺(位置) 菅原道真
天穂日命
覚寿尼
天満宮 [426] 道明寺天満宮 郷社
銀装革帯、玳瑁装牙櫛、牙笏、犀角柄刀子、伯牙弾琴鏡、青白磁円硯は国宝
笹散蒔絵鏡匣、 笹散双雀鏡は国の重要文化財
天モクゲンジは府指定天然記念物
天神縁起絵扇面貼交屏風、石燈籠、国府遺跡出土けつ状耳飾りは市指定有形文化財
辛国神社 藤井寺(位置) 饒速日命
天児屋根命
素盞嗚命
春日神社 [427] 辛國神社 村社
式内社河内国志紀郡辛國神社、河内国志紀郡長野神社)
明治41年(1908年)に長野神社を合祀
黒田神社 北条町(位置) 天御中主大神
天照大神
天児屋根命
比咩大神
武甕槌大神
経津主大神
[428] 村社
式内社河内国志紀郡黒田神社)
石燈籠は市指定有形文化財
明治40年(1907年)に同市大井の志疑神社を合祀
志貴県主神社 惣社(位置) 神八井耳命 [429] 村社
式内社河内国志紀郡志貴県主神社)
志疑神社 大井(位置) 素盞嗚命
菅原道真
祇園神社 [430] 村社
式内社河内国志紀郡志疑神社)
明治40年(1907年)に同市北条町の黒田神社に合祀、昭和21年(1946年)に独立
 

  1. ^ a b c d 大阪市 (2009年9月1日). “都島区の史跡”. 2012年5月3日閲覧。
  2. ^ 大阪市 (2009年3月8日). “朝日神明社”. 2012年6月23日閲覧。
  3. ^ 大阪市 (2009年3月8日). “産土神社”. 2012年6月23日閲覧。
  4. ^ 大阪市 (2009年3月8日). “住吉神社”. 2012年5月3日閲覧。
  5. ^ a b c d e f 大阪市 (2010年4月23日). “生野区内の神社・寺”. 2012年5月3日閲覧。
  6. ^ a b 大阪市 (2009年3月16日). “松山神社”. 2012年5月3日閲覧。
  7. ^ 大阪市 (2009年3月16日). “大宮”. 2012年5月3日閲覧。
  8. ^ 大阪市 (2009年3月16日). “柴島神社”. 2012年5月3日閲覧。
  9. ^ 大阪市 (2011年4月4日). “若宮八幡大神宮”. 2012年5月3日閲覧。
  10. ^ a b 大阪市 (2009年3月13日). “住吉区名所ガイド”. 2012年5月22日閲覧。
  11. ^ a b 大阪市 (2012年3月30日). “住吉区の都市景観資源(平成24年3月30日登録)”. 2012年5月22日閲覧。
  12. ^ 大阪市 (2011年4月8日). “湯里住吉神社”. 2012年5月22日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大阪府の神社一覧」の関連用語

大阪府の神社一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大阪府の神社一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大阪府の神社一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS