和州吉野郡群山記 活字本

和州吉野郡群山記

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/11 13:37 UTC 版)

活字本

  • 平井 良朋編、1984、『日本名所風俗図会 奈良の巻』、角川書店(日本名所風俗図会第9巻) pp.432-523. - 『吉野郡名山図志』の題で所収。翻刻底本は『吉野郡名山図志』(国立国会図書館本)および『和州吉野郡名山図志』(天理大学本)である[26]
  • 御勢 久右衛門、1998、『和州吉野郡群山記 - その踏査路と生物相』、東海大学出版会 ISBN 4486014200 - 白井本を基礎とし、堀田本(伴存自筆本)と校合したもの[27]。他に『金嶽草木志』および文献リストを含む。

脚注

文献

  • 上野益三、1989、『博物学史論集』、八坂書房
  • 御勢 久右衛門、1998、『和州吉野郡群山記 - その踏査路と生物相』、東海大学出版会 ISBN 4486014200
  • 杉本つとむ、1985、『江戸の博物学者たち』、青土社 → 2006、講談社(講談社学術文庫) ISBN 9784061597648
  • 奈良県史編集委員会、1990、『奈良県史 動物・植物』、名著出版(奈良県史第2巻) ISBN 4626013902
  • 平井 良朋、1984、「吉野郡名山図志」、平井編『日本名所風俗図会 奈良の巻』、角川書店(日本名所風俗図会第9巻) pp.612-614.

  1. ^ 上野[1989: 45]
  2. ^ a b 奈良県史編集委員会[1990: 188]
  3. ^ 上野[1989: 43]
  4. ^ a b 奈良県史編集委員会[1990: 135]、上野[1989: 50、67]など
  5. ^ a b 奈良県史編集委員会[1990: 189]
  6. ^ 杉本[2006: 273]
  7. ^ a b c d 上野[1989: 55]
  8. ^ a b c 御勢[1989: 3]
  9. ^ 上野[1985: 48-49]。伴存の書簡によれば「物産後志」なるものを著す計画もあったようだが、実現を見なかった[上野 1984: 57]。
  10. ^ a b c 上野[1989: 56]
  11. ^ 群山記巻五所収の伯母ヶ峯の記事に、文政年中の文言がある([御勢1998: 3]等)。
  12. ^ 御勢[1998: 259]
  13. ^ 御勢[1998: 260]
  14. ^ a b c 杉本[1984: 279]
  15. ^ 御勢[1989: 2-3]
  16. ^ 上野[1989: 49-50]
  17. ^ a b 上野[1989: 50-51]
  18. ^ a b 平井[1984: 613]
  19. ^ 御勢[1989: 6]
  20. ^ a b c 御勢[1989: 7]
  21. ^ 以下の記述は特記ない限り、上野[1989: 48-52]による。
  22. ^ 上野[1989: 53-54]
  23. ^ 上野[1989: 54]。各写本の系統と問題点については上野[1989: 53-54]を参照。
  24. ^ 上野[1989: 47-48]
  25. ^ 上野[1989: 49]
  26. ^ 平井[1984: 613]
  27. ^ 御勢[1998: xiv]


「和州吉野郡群山記」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「和州吉野郡群山記」の関連用語








8
90% |||||

9
30% |||||

10
12% |||||

和州吉野郡群山記のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



和州吉野郡群山記のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの和州吉野郡群山記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS