北見駅 利用状況

北見駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/16 10:12 UTC 版)

利用状況

旅客

乗車人員の推移は以下のとおり。年間の値のみ判明している年については、当該年度の日数で除した値を括弧書きで1日平均欄に示す。乗降人員のみが判明している場合は、1/2した値を括弧書きで記した。

また、「JR調査」については、当該の年度を最終年とする過去5年間の各調査日における平均である。

年度 乗車人員 出典 備考
年間 1日平均 JR調査
2002年(平成14年) 1,201 [19]
2003年(平成15年) 1,219
2004年(平成16年) 1,147
2005年(平成17年) 1,100
2006年(平成18年) 1,001
2007年(平成19年) 946
2008年(平成20年) 940 [20]
2009年(平成21年) 840
2010年(平成22年) 810
2011年(平成23年) 830
2012年(平成24年) 858
2013年(平成25年) 823 [21]
2014年(平成26年) 781
2015年(平成27年) 771
2016年(平成28年) 743
2016年(平成28年) 718 786.4 [JR北 2][22]
2017年(平成29年) 704 767.8 [JR北 3][22]
2018年(平成30年) 648 703.8 [JR北 4][23]
2019年(令和元年) 675.2 [JR北 5]
2020年(令和02年) 613.2 [JR北 6]
2021年(令和03年) 563.0 [JR北 7]
2022年(令和04年) 503.8 [JR北 8]

貨物

「北見市統計書」によると、近年の年間輸送貨物実績は以下のとおり。

年度 年間貨物トン数
発送 到着 出典
2003年(平成15年) 244,344 44,730 [19]
2004年(平成16年) 238,721 46,820
2005年(平成17年) 230,620 66,315
2006年(平成18年) 241,725 58,772
2007年(平成19年) 277,375 63,486
2008年(平成20年) 286,997 57,370 [20]
2009年(平成21年) 280,758 53,777
2010年(平成22年) 252,617 48,726
2011年(平成23年) 264,447 44,887
2012年(平成24年) 278,469 49,972
2013年(平成25年) 227,669 46,407 [21]
2014年(平成26年) 295,310 47,100
2015年(平成27年) 310,232 49,667
2016年(平成28年) 329,167 48,142
2017年(平成29年) 309,527 48,191 [23]
2018年(平成30年) 302,965 50,897
2019年(令和元年) 318,590 49,456

注釈

  1. ^ 昭和25年版から昭和58年版全国専用線一覧にて0.4km。
  2. ^ 専用線は工場建設資材の運搬にも使用するため、1939年(昭和14年)3月からの建設工事当初に短期間で敷設された。軍需工場の稼働中は毎日40~50輌の貨車が入構した。戦後も監督局は変わったものの国営工場のままで飲料用アルコールの製造を行っていたが、採算が取れず工場閉鎖となった。
  3. ^ 昭和32年版全国専用線一覧より記載。網走本線(後の池北線)より分岐、0.6㎞。
  4. ^ 2016年3月16日に網走駅の店舗が閉店となり、オホーツク総合振興局唯一の店舗となった。
  5. ^ 2016年12月に名寄駅のキヨスク閉店に伴い、日本最北のキヨスク設置駅となった。
  6. ^ 2010年秋から2011年春までの臨時貨物は、DD51の不足により従来の3往復分のうち2往復のみ貨物列車で、残り1往復分をトラック輸送になったと北海道新聞記事に記載有り。さらに1往復体制となった2013年3月7日には従来のDD51に加えてDF200を先頭に連結した編成で運転を行ったと2013年3月8日付けの北海道新聞記事(第3社会面)に記載されている。

出典

  1. ^ a b c 石野 1998, p. 895.
  2. ^ a b c 指定席券売機/話せる券売機|駅・鉄道・旅行|JR北海道- Hokkaido Railway Company”. 北海道旅客鉄道. 2023年3月7日閲覧。
  3. ^ 日本国有鉄道営業局総務課 編『停車場一覧 昭和41年3月現在』日本国有鉄道、1966年、245頁。doi:10.11501/1873236https://doi.org/10.11501/18732362023年3月21日閲覧 
  4. ^ 日本国有鉄道旅客局(1984)『鉄道・航路旅客運賃・料金算出表 昭和59年4月20日現行』。
  5. ^ 『官報』1911年09月21日 鉄道院告示第71号(国立国会図書館)
  6. ^ a b c d e 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 28号・釧網本線/石北本線、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年1月31日、22-23頁。 
  7. ^ 『官報』 1912年10月03日 鉄道院告示第24号(国立国会図書館デジタルコレクション)
  8. ^ 『官報』 1912年11月16日 鉄道院告示第44号(国立国会図書館デジタルコレクション)
  9. ^ 大正元年度 鉄道院年報。
  10. ^ 北見市史 下巻 P405。
  11. ^ a b c 北見叢書 第10集 『北見の町の軍需工場 -アルコール工場の顛末-』 大島乙彦著、1997年「北見叢書」刊行会発行。
  12. ^ 待望の北見トンネル開通 国鉄石北線”. フォト北海道(道新写真データベース). 北海道新聞社 (1977年9月19日). 2017年11月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年11月21日閲覧。
  13. ^ 北見に2kmの地下トンネルがあるのをご存知? 日本初の「北見トンネル」”. 北海道ファンマガジン (2012年10月31日). 2015年6月27日閲覧。
  14. ^ a b c 石野 1998, p. 921.
  15. ^ “道東一のレストラン JR旭川支社 北見駅にオープン”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (1989年4月11日) 
  16. ^ a b “アサヒビール園JR北見店 今月いっぱいで閉店 中心街遠く採算合わず 市民から惜しむ声” 北海道新聞 (北海道新聞社): p9. (1995年2月20日 夕刊)
  17. ^ “ちほく高原鉄道 本社移転きょうから 旧アサヒビール園跡 30日に業務開始” 北海道新聞 (北海道新聞社): p26. (1995年10月28日 朝刊)
  18. ^ 北見市の年表” (PDF). 北見市観光テキスト. 北見市観光協会連絡協議会・北見観光協会 (2014年). 2015年6月27日閲覧。
  19. ^ a b 第6編 交通・運輸・通信” (PDF). 北見市統計書 平成20年版. 北見市. p. 49. 2019年1月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年1月4日閲覧。
  20. ^ a b 第6編 交通・運輸・通信” (PDF). 北見市統計書 平成25年版. 北見市. p. 45. 2019年1月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年6月27日閲覧。
  21. ^ a b 第6編 交通・運輸・通信” (PDF). 北見市統計書 平成29年版. 北見市. p. 46. 2019年1月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年1月4日閲覧。
  22. ^ a b 北見市統計書 令和元年版” (PDF). 北見市. p. 47. 2021年12月14日閲覧。
  23. ^ a b 北見市統計書 令和2年版” (PDF). 北見市. p. 47. 2021年12月14日閲覧。
  24. ^ 北見市都市再生整備事業 複合交通・地域交流拠点の整備について” (PDF). 北見市. 2019年1月22日閲覧。
  25. ^ 北見バスターミナルの移転について”. 北海道北見バス (2018年11月22日). 2019年1月22日閲覧。
  26. ^ 北見市内線時刻表(大通・バスターミナルのりば案内)” (PDF). 北海道北見バス. 2023年11月6日閲覧。
  27. ^ 北見駅”. NAVITIME. 2023年11月6日閲覧。
  28. ^ 北見駅前(南口)”. 北海道バス. 2021年9月16日閲覧。

JR北海道

  1. ^ JR北海道グループ 2021年度決算』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2022年4月28日、12頁。 オリジナルの2022年4月28日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20220428073356/https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20220428_KO_2021.pdf2022年4月30日閲覧 
  2. ^ 石北線(新旭川・網走間)」(PDF)『線区データ(当社単独では維持することが困難な線区)』、北海道旅客鉄道、2017年12月8日。 オリジナルの2017年12月9日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20171209102701/http://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/senku/pdf/senku/10.pdf2017年12月10日閲覧 
  3. ^ 石北線(新旭川・網走間)」(PDF)『線区データ(当社単独では維持することが困難な線区)(地域交通を持続的に維持するために)』、北海道旅客鉄道株式会社、3頁、2018年7月2日。 オリジナルの2018年8月19日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20180818171718/http://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/region/pdf/senku/10.pdf2018年8月19日閲覧 
  4. ^ 石北線(新旭川・網走間)” (PDF). 線区データ(当社単独では維持することが困難な線区)(地域交通を持続的に維持するために). 北海道旅客鉄道. p. 3 (2019年10月18日). 2019年10月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月18日閲覧。
  5. ^ 石北線(新旭川・網走間)” (PDF). 地域交通を持続的に維持するために > 輸送密度200人以上2,000人未満の線区(「黄色」8線区). 北海道旅客鉄道. p. 3・4 (2020年10月30日). 2020年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月2日閲覧。
  6. ^ 駅別乗車人員 特定日調査(平日)に基づく”. 北海道旅客鉄道. 2022年8月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月14日閲覧。
  7. ^ 駅別乗車人員 特定日調査(平日)に基づく”. 北海道旅客鉄道. 2022年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月3日閲覧。
  8. ^ 駅別乗車人員 特定日調査(平日)に基づく”. 北海道旅客鉄道. 2023年11月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月10日閲覧。

新聞記事

  1. ^ a b “新駅舎が完成”. 交通新聞 (交通協力会): p. 1. (1983年9月29日) 
  2. ^ “JR北海道 3月にツインクルプラザ5支店閉店”. 交通新聞 (交通新聞社). (2017年1月19日) 






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北見駅」の関連用語

北見駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北見駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北見駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS