勝姫 (天崇院) 勝姫 (天崇院)の概要

勝姫 (天崇院)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/09/10 12:17 UTC 版)

人物

関ヶ原の戦いの翌年の慶長6年(1601年)、江戸城西の丸で誕生した。慶長16年(1611年)、従兄越前国福井藩主の松平忠直(伯父・結城秀康の嫡男)と結婚する。元和元年(1615年)に光長、元和3年(1617年)に亀姫、元和4年(1618年)に鶴姫を生む。

しかしその後、夫・忠直は心を病み、元和8年(1622年)には勝姫を斬り殺そうとした。この時は、勝姫の侍女2人が身代わりとなって助かった。そして元和9年(1623年)、忠直は乱行のかどで秀忠から豊後国での隠居を命じられた。勝姫はこれに同行せず、江戸の高田屋敷に子供3人と共に移り住んだ。

勝姫は大変気の強い女性だったといわれ、勝姫の孫に当たる国姫(光長娘)の嫁ぎ先である福井藩松平光通の後継者問題に光長と共に介入、結果、光通と国姫が共に自殺するという悲劇を招いた。

寛文12年(1672年)、江戸の屋敷で死去、享年72。墓所は東京都港区の西久保天徳寺。戒名は天崇院穏誉泰安豊寿大善女人。

息子の光長は越後高田藩主となり(ただし後に越後騒動で改易)、長女亀姫高松宮好仁親王に嫁ぎ、次女鶴姫は九条道房[1]に嫁いだ。


  1. ^ 勝姫の異父姉・豊臣完子九条幸家の嫡男


「勝姫 (天崇院)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「勝姫 (天崇院)」の関連用語

勝姫 (天崇院)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



勝姫 (天崇院)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの勝姫 (天崇院) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS