円通寺 (徳島県海陽町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 円通寺 (徳島県海陽町)の意味・解説 

円通寺 (徳島県海陽町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/16 06:45 UTC 版)

円通寺
所在地 徳島県海部郡海陽町久保字板取237番地
山号 鈴峰山
宗派 浄土宗
創建年 1495年明応4年)
開基 善阿
正式名 鈴峰山 円通寺
テンプレートを表示

円通寺(えんつうじ)は、徳島県海部郡海陽町鈴ヶ峰にあった浄土宗寺院廃寺)である。山号は鈴峰山[1]

歴史

1495年明応4年)に善阿によって創建。かつては空海の修行場であったと伝えられている。また江戸時代の古文書にも数多く登場しており、文化年間(1804年-1818年)の「阿波名所図会」にも大きな寺の様子が記載されている[2]

第二次世界大戦後まで存続し続けたが、次第に荒廃し、廃寺となった。現在は寺があった鈴ヶ峰の境内跡に石垣や常夜灯、参道の石段などの遺構が残されている[2]

交通

脚注

  1. ^ 円通寺”. 浄土宗. 2023年11月22日閲覧。
  2. ^ a b 角川日本地名大辞典 36 徳島県』(1986年 ISBN 4040013603

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  円通寺 (徳島県海陽町)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「円通寺 (徳島県海陽町)」の関連用語

1
52% |||||

2
6% |||||

円通寺 (徳島県海陽町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



円通寺 (徳島県海陽町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの円通寺 (徳島県海陽町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS