円通寺 (庄原市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 円通寺 (庄原市)の意味・解説 

円通寺 (庄原市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/26 01:55 UTC 版)

円通寺
円通寺(2018年3月11日)
所在地 広島県庄原市本郷町233
位置 北緯34度51分8.9秒 東経132度57分15.5秒 / 北緯34.852472度 東経132.954306度 / 34.852472; 132.954306座標: 北緯34度51分8.9秒 東経132度57分15.5秒 / 北緯34.852472度 東経132.954306度 / 34.852472; 132.954306
山号 慈高山
宗旨 臨済宗
宗派 臨済宗妙心寺派
本尊 千手観音菩薩
創建年 正中元年元和6年(1324年
開基 山内首藤通資
中興年 約1500年
中興 山内直通
文化財 本堂(重要文化財)
法人番号 1240005005259
円通寺
円通寺 (広島県)
テンプレートを表示

円通寺(えんつうじ)は、広島県庄原市本郷町にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は慈高山。本尊は千手観音菩薩。

歴史

この寺の創建年代等については不詳であるが、奈良時代の僧行基が千手堂を建立したのに始まるとも、1324年正中元年)備後国守護代山内首藤通資によって創建されたとも伝えられる。なお、この寺は天文年間(1532年 - 1555年)に)備後山内氏九代山内直通により中興されている。

文化財

重要文化財(国指定)

  • 本堂 (附 厨子)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「円通寺 (庄原市)」の関連用語

円通寺 (庄原市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



円通寺 (庄原市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの円通寺 (庄原市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS