公孫続 公孫続の概要

公孫続

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/31 10:21 UTC 版)

事跡

姓名 公孫続
時代 後漢時代
生没年 生年不詳 - 199年建安4年)
字・別号 不詳
本貫・出身地等 幽州遼西郡令支県
職官 〔不詳〕
爵位 -
主君 公孫瓚
家族・一族 :公孫瓚

一族:公孫越(公孫瓚の従弟
公孫範(公孫瓚の従弟

建安3年(198年)、父が袁紹と戦っていたとき、その命により公孫続は張燕のもとに送られ、盟約を結んだ。翌建安4年(199年)、張燕と公孫続は10万の兵を率いて易京城外へ救援に戻り、公孫瓚の指示で袁紹に対して挟撃策を採ろうとしていた。しかし袁紹は挟撃策を見抜き、伏兵を設けて公孫瓚・張燕を撃破した。同年、易京は陥落して公孫瓚は自害し、公孫続も屠各(南匈奴屠各種一支系?)によって殺害されてしまった。

なお、小説三国志演義』には登場しない。

参考文献




「公孫続」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「公孫続」の関連用語

公孫続のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



公孫続のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの公孫続 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS