仙台カップ国際ユースサッカー大会 概要

仙台カップ国際ユースサッカー大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/27 05:52 UTC 版)

概要

2002年平成14年)に開催された「FIFAワールドカップ」の会場の1つとして宮城県でも試合が行われた事と、この時のイタリア代表チームが仙台市でキャンプを行った事を記念して、翌2003年平成15年)より行われるようになった。

第1回(2003年)大会は、「2002 FIFAワールドカップ」の優勝国であるブラジル代表と、仙台でキャンプを行ったイタリア代表、そして、日本代表東北地方高校生選抜の計3か国4チームが参加し、ブラジルが優勝した。第2回(2004年)大会も同様の参加チームで、イタリアが優勝。

第3回(2005年)大会はイタリアに替わってクロアチア代表が参加し、第4回(2006年)大会以降はクロアチアに替わってフランス代表が参加した。このため、仙台カップは南米欧州を代表するサッカー強国の代表ユースと、日本および東北が対決するという形で推移してきた。

第6回(2008年)大会からは、東北選抜チームに替わって韓国代表が参加する事となり、全ての参加チームがナショナルチームとなった。第8回(2010年)大会では韓国に替わって、AFC U-19選手権2010を同年10月に開催する中華人民共和国から中国代表が参加することになった。

なお、元ベガルタ仙台監督清水秀彦が東北選抜チームの監督をしていたが、現在は当大会のアンバサダー(親善大使)となっている[1]

2011年大会は東日本大震災の影響で開催が中止になり、2012年も仙台市側が仙台カップの事業費を東日本大震災復興費用に充てるため、新年度の当初予算案に仙台カップ事業費の計上を見送ったため2年連続で開催中止となった。2013年以降の大会開催についても仙台市の担当者が仙台市議会で「早期再開は困難」、「震災前から運営経費の負担の在り方、観客数の伸び悩みなどが課題となっていた。震災復興の状況を踏まえ再開への道筋を考える」と発言したため仙台カップの再開が暗礁に乗り上げた形になった。


  1. ^ a b 大会アンバサダー(親善大使) 清水秀彦(仙台カップ国際ユースサッカー大会)
  2. ^ 第9回仙台カップ国際ユースサッカー大会」開催中止について(仙台カップ国際ユースサッカー大会)





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「仙台カップ国際ユースサッカー大会」の関連用語

仙台カップ国際ユースサッカー大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



仙台カップ国際ユースサッカー大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの仙台カップ国際ユースサッカー大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS