人形神 人形神の概要

人形神

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/12/05 06:05 UTC 版)

概要

人形(ひんな)とは表記の通り人形(にんぎょう)のことで、墓場にある土で作った人形を指し、この土は7つの村の7つの墓場から取ってきた土を人の血で捏ねたものを使用するともいう。こうした土を、3年間で3千人の人々に踏まれるように置いておき、その後に土で三寸(約9センチメートル)ほどの大きさの人形を千個作って鍋で煮ると、1個だけ浮かび上がってくるものがある。これが千の霊がこもった人形神とされ、コチョボとも呼ばれる。

こうして作り上げた人形神を祀ると、どんな願い事でも叶い、欲しい物がすぐ手に入るので、財産ができて家が裕福になる。そのために急に裕福になった家は、人形神を祀っているのだと噂されていた。但し何か用事を言いつけておかないと「今度は何だ」と催促するという。

また、人形神には大変な代償が伴う。人間の欲望で作られた故か一度でもこれを祀ると、人形神は祀った者に強力に取り憑き、決して離れることはないとされる。そのために祀った者が死ぬ際には非常に苦しみを味わうことになる。その上に死後も人形神が離れることはなく、ついには地獄へ堕ちてしまうという。

参考文献




「人形神」の続きの解説一覧




人形神と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「人形神」の関連用語

人形神のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



人形神のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの人形神 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS